• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

2016春白山登山

白山( 東海・北陸・近畿)

パーティ: 1人 (kspkn さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

利用した登山口

別当出合  

登山口へのアクセス

その他
その他: 4月8日に一ノ瀬までの道路の冬季閉鎖が解除、一ノ瀬から先はゲートがありますが二輪車ならOK

この登山記録の行程

別当出合(06:15)・・・中飯場(07:10)・・・別当覗・・・甚之助避難小屋[休憩 10分](08:40)・・・南竜道分岐・・・黒ボコ岩・・・エコーライン分岐(砂防新道合流点)(10:30)・・・白山室堂(11:25)・・・御前峰[休憩 20分](12:25)・・・白山室堂[休憩 20分](13:00)・・・エコーライン分岐(砂防新道合流点)・・・黒ボコ岩・・・南竜道分岐・・・甚之助避難小屋(13:30)・・・別当覗・・・中飯場・・・別当出合(15:30)

コース

総距離
約13.1km
累積標高差
上り約1,693m
下り約1,693m
コースタイム
標準8時間20
自己8時間25
倍率1.01

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

中飯場までは夏道で殆ど進みます、中飯場を超えてからは夏道は雪の中、尾根を見極め登ります、トレースもあり甚之助小屋まではまったく問題なし。
甚之助小屋からしばらく登って12曲がりまで左にトラバースして行きますが、手前で登れそうな沢がありアタック、多少雪が緩んできていましたがピッケルの食いつきもまあまあ、しかし披露が溜まった足が攣りだし、雪面にも亀裂もありヒヤヒヤなんとか弥陀ヶ原エコーラインに合流できホットしました、そこから先は特に何もなく修行のように重い足との戦い。
下りでは気温の上昇で踏み抜きに苦戦、沢ではシリセイドで一気下り!
甚之助小屋までは半分以上がシリセイド、そりがあればもっと滑れた
甚之助小屋から下は斜度もなくシリセイドもできず壺足との戦い、披露困憊の足腰にきつかったです。弥陀ヶ原は視界不良時は危険ですね!

続きを読む

フォトギャラリー:28枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 バックパック
スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子 グローブ
サングラス 地図 コンパス 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
ナイフ 健康保険証 ホイッスル 医療品 ロールペーパー 非常食
行動食 テーピングテープ トレッキングポール GPS機器 燃料 ライター
カップ アウターウェア オーバーパンツ 雪山用登山靴 アイゼン ピッケル
ワカン ゴーグル ロープ カラビナ 安全環付きカラビナ スリング
ハーネス ヘルメット

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

白山

白山

2,702m

関連する登山記録

よく似たコース

白山 石川県 岐阜県

平瀬道で白山を往復する

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
9時間25分
難易度
★★
コース定数
39
白山 石川県 岐阜県

日本三名山の霊峰、高山植物の宝庫

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
9時間35分
難易度
★★★
コース定数
38
白山 石川県 岐阜県

別当出合から白山、室堂を周遊する

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
9時間45分
難易度
★★
コース定数
39

kspknさんの登山記録

登山計画を立てる