• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

金峰山、グリーンシーズン始めは雷雨の洗礼

金峰山( 関東)

パーティ: 1人 (opiro772 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ⇒曇り⇒雨⇒雷⇒雹⇒雨⇒曇り

登山口へのアクセス

マイカー
その他: ★自宅出発 3:30 圏央道&中央道利用(須玉ICで降りました)、みずがき山荘まで約185km、約3時間40分
★瑞牆山荘横に水洗トイレ有り(協力金、100円)
★コンビニは須玉ICよりローソン2店舗、デイリーヤマザキ1店舗あり

この登山記録の行程

6:40県営無料駐車場⇒7:15富士見平小屋(休)7:30⇒8:05大日小屋⇒8:30大日岩(休)8:35⇒9:25砂払ノ頭⇒10:10金峰山(展休)10:30⇒砂払ノ頭⇒大日岩⇒大日小屋⇒12:50富士見平小屋(昼休)13:40⇒14:10県営無料駐車場

★登山道の状況
終始整備され、比較的歩きやすい登山道です。標高2350~2430m間は残雪が氷化していますが、注意して歩けばアイゼンの必要はありません。
★登山ポスト
駐車場、富士見平小屋、大日小屋に登山届ポストあり(筆記用具なし)
★日帰り入浴は
駐車場から20分程の増富の湯を利用しました(720円/人)、富士見平小屋で70円引きの割引券をいただけます。

コース

総距離
約11.4km
累積標高差
上り約1,375m
下り約1,376m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

1年ぶりの金峰山、ここから2014年のグリーンシーズン開始です。
昨日の天気予報では不安定との事でしたが歩き出しは良い感じで晴れています、いつものペースで富士見平小屋まであがってくると今日も荷揚げのため小屋番さんは不在のようです。今日は待望のブルマンコーヒーが飲めると思ったんだけど...
その後、順調に大日小屋・大日岩までは陽ざしもありましたが、砂払ノ頭までくると見た目に黒い雲がモクモクと金峰山の回りを固めているのでノンストップで金峰山山頂まで急ぎました。
山頂に着くと雨がポツポツ降ってきますがそれ程ではないので暫し休憩、そうこうしている間に雨が雹に変わり、直ぐ側で大きな雷鳴が鳴り出すので急いで下山に入ります。千代の吹上までくると雨も強くなってきたのでカッパを着用、ここから大日小屋あたりまで雨に降られました(-_-;)

富士見平小屋まで降りてくるとたまに陽ざしも出てきました、そして小屋番さんがいるじゃありませんか(^_^)v
ここで遅めの昼食を摂り、食後は待望のブルーマウンテンコーヒー、チョイ高(1000円)ですが雨にも降られたし今日は奮発して美味しいコーヒーをいただきました。皆様も是非ご賞味ください!

富士見平小屋を後に駐車場まではそんなに時間もかかりません、ミツバツツジや新緑を楽しみながら下山できました。駐車場に戻って片付けが終わり車に乗り込んだら再びどしゃ降りの雨...今日は雨に追いかけられた山歩きでした。

続きを読む

フォトギャラリー:31枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック ヘッドランプ タオル 帽子 グローブ 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 非常食
行動食 テーピングテープ 軽アイゼン トレッキングポール GPS機器 ストーブ
燃料 ライター カップ クッカー カトラリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

金峰山

金峰山

2,599m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

金峰山 山梨県 長野県

大弛峠から金峰山往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間30分
難易度
コース定数
17
金峰山 山梨県 長野県

廻り目平から金峰山往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
5時間30分
難易度
コース定数
25
金峰山 山梨県 長野県

瑞牆山荘から金峰山往復 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
8時間20分
難易度
コース定数
33
登山計画を立てる