• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

2016.04.飯豊連峰縦走

( 東北)

パーティ: 1人 (ただし さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

全日:晴れ

利用した登山口

登山口  

登山口へのアクセス

バス
その他: 行き:野沢駅より西会津町デマンドバスにて弥平四郎
帰り:大石バス停から関川村役場前まで

この登山記録の行程

【25日】
登山口(05:45)・・・上ノ越(07:45)・・・疣岩山(08:55)・・・三国小屋(10:45)・・・切合小屋[休憩 10分](12:05)・・・本山小屋(14:40)・・・飯豊本山[休憩 10分](15:00)・・・御西小屋(16:20)

【26日】
御西小屋(05:10)・・・文平ノ池・・・大日岳[休憩 10分](06:20)・・・文平ノ池・・・御西小屋[休憩 60分](07:50)・・・御手洗池(09:50)・・・烏帽子岳(11:10)・・・梅花皮小屋[休憩 30分](11:50)・・・北股岳(12:55)・・・門内岳(13:55)・・・扇ノ地紙(14:30)・・・地神北峰(15:10)・・・頼母木小屋(15:45)・・・大石山(16:05)・・・杁差岳(17:35)

【27日】
杁差岳(06:25)・・・前杁差岳(06:45)・・・千本峰(07:30)・・・カモス峰(08:30)・・・林道終点(09:55)・・・ゲート・・・大石ダム(11:45)

コース

総距離
約49.5km
累積標高差
上り約4,439m
下り約4,936m
コースタイム
標準26時間10
自己26時間20
倍率1.01

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

やはり歩きたいと思った飯豊連峰。
昨年は5月末に行きましたが,今年は雪が少ないこともあり1ヶ月はやめて4月末にしてみました。

弥平四郎からの入山は昨年と同じでしたが,今年は新長坂ルートでなく上ノ越ルートから登りました。緩い登りではなく初めから急な登りでしたが,稜線に出て大日岳から本山の稜線を見ると帰ってきたな。と思う場所でもあります。
いくら暖冬で雪が少ないといっても,1ヶ月早めたら山の上の風は冬で稜線では花も咲いてませんでした。。。
また,季節を変え花の咲き乱れる時期に飯豊連峰縦走をしたいと思いました。

動画は,大日からの景色です。

【コース状況など】
弥平四郎~三国岳:基本的に危険個所なし。疣岩山からの下る箇所のみ見極めが必要。
三国岳~飯豊本山:種蒔山までで危険個所あり。
飯豊本山~御西岳:なだらかな稜線で危険箇所なし。
御西岳~大日岳:大日岳手前に急斜面あり。前爪アイゼンがあった方がいいです。
御西岳~梅花皮小屋:基本的に雪稜の上で危険個所なし。踏み抜き多数。
梅花川小屋~北股岳:急登の雪稜のため前爪アイゼン着用しました。人によっては不要かも?
北股岳~杁差岳:基本的に危険所なし。ほぼ夏道でした。
杁差岳~大石ダム:1000m付近まではそれなりの角度で雪の上を歩きます。ルートを自分で判断できないと全く違うところに降りる可能性あり。自分はツボ足で行けましたが,踏む場所を間違えると滑落の恐れがあります。

続きを読む

フォトギャラリー:75枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

朳差岳

朳差岳

1,636m

北股岳

北股岳

2,025m

飯豊山

飯豊山

2,105m

大日岳

大日岳

2,128m

鉾立峰

鉾立峰

1,573m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

北股岳 新潟県 山形県

大雪渓を擁し、連峰の中央部にそびえる雄峰

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
11時間50分
難易度
★★★
コース定数
47
朳差岳 新潟県

ブナ林の奥胎内から登る飯豊連峰北方山塊

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
12時間10分
難易度
★★★
コース定数
49
飯豊山 福島県 山形県 新潟県

展望と花々を楽しみ、飯豊連峰の盟主に登る

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
13時間10分
難易度
★★★
コース定数
54
登山計画を立てる