• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

大岳山 海沢探勝路~シロヤシオに出会い・~馬頭刈尾根~縦断してみる

大岳山 1266m(キューピー山:奥多摩三山)・海沢探勝路(うなさわ三滝) ・富士見台(大怒田山おおぬたやま・1054m) ・つづら岩 969m ・鶴脚山 916m ・馬頭刈山 884m ・高明山 798m  ( 関東)

パーティ: 1人 (トマトとケチャップ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

電車

この登山記録の行程

 JR白丸駅 7:30~
 7:40 数馬狭橋入口(トイレ有り)~多摩川の右岸歩道を行く
      一般車道184号の手前にも(トイレ有り)
 8:05 車道184号分岐(一般道を左へ)~
 8:10 キャンプ村への分岐(看板あり)を右へ海沢線~
     ヤマメ釣り師と世間話休憩
 9:13 海沢園地(トイレ有り)
     先行者の足跡あり
 9:25 ~せっかくなので三滝を散策(ネジレノ滝と大滝は、本線から外れて、往復10分かかります)~
 9:45 ネジレノ滝
 9:55 大滝 往復して休憩ー10・ここからが本番と思いましたが 
  海沢探勝路(破線の悪路・源頭部の急登・下山路には、キツイかな・・?)グリップの良い靴でないときつい。
       結果的には、心配するほどではありませんでした。
       沢を越える部分の注意と、枝尾根の直下の急登を頑張れば、枝尾根の新緑と、トウゴクミツバツツジを吹き抜ける風が爽やかに迎えてくれます。
 11:25 枝尾根に乗り・ミツバツツジの尾根が続く
 11:50 大岳山分岐~シロヤシオツツジに出会い感動
 12:00 大岳山・昼食12:20 大展望を満喫

 12:20 大岳山~馬頭刈尾根~ またも新緑とツツジの峰歩き
 12:39 白倉分岐~富士見台~
 13:15 つづら岩~ クライミングの岸壁あり
 14:00 鶴足山~
 14:25 馬頭刈山~高明山~
 15:06 軍道・十里木分岐~
 15:50 瀬音の湯

(富士山や丹沢、御岳山などを眺めながら、長い尾根でした・・・)

 計 17km
   8-20  (休憩を含む。)
     登り4-30
     下り3-30



コース

総距離
約16.9km
累積標高差
上り約1,322m
下り約1,441m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 まさしく、キューピー山。 海沢探勝路、地形図で確認しながら歩く。 せっかくなので、三滝に寄り道しました。(うなさわ三滝 : 下流から、三ツ釜の滝、ネジレの滝、大滝)
 道のわかりにくい場所が3か所(水は少ないですが、沢を越える)ありますが、よく周囲を見て歩けば大丈夫。
 
 雪が降った後などはわかりにくいかもしれません。
 最後の尾根への登りは、ざれた道の急登でグリップの良い靴なら安心です。
  下りの方が難しいかも・・・。

 大岳山(奥多摩の南側を代表する山々。御前山・三頭山) からの馬頭刈尾根は、ピークの岩場が2か所ほど少し注意が必要です。  長い尾根なので、時間的に余裕があると安心です。

 ハンショウヅルは、予想外で、見ることができました。
 いたるところで、ウツギ、ミツバツツジやシロヤシオツツジ(1か所)が見られました。
 天気が良くて展望も最高でした。 奥多摩三山

続きを読む

フォトギャラリー:41枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

大岳山

大岳山

1,266m

大怒田山

大怒田山

1,054m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

大怒田山 東京都

関東ふれあいの道・鍾乳洞と滝のみち。3つの滝と富士山の展望を楽しめる充実したコース

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間25分
難易度
コース定数
20
大岳山 東京都

御岳山から大岳山へ登り、鋸尾根下山 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間18分
難易度
コース定数
27
大岳山 東京都

鋸尾根から大岳山へ登り、白倉へ下山 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間28分
難易度
コース定数
28
登山計画を立てる