• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

硫黄岳・横岳(石尊峰まで)~ツクモグサ開花

硫黄岳・横岳( 八ヶ岳)

パーティ: 2人 (koharu29 さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 桜平登山口まで車で上がる。
砂利道が続き、路面状況はよくないため、4WDの車高の高い車がオススメ。

この登山記録の行程

桜平(06:15)・・・夏沢鉱泉(06:45)・・・オーレン小屋[休憩 30分](07:35)・・・夏沢峠(08:30)・・・硫黄岳[休憩 20分](09:30)・・・大ダルミ[休憩 10分](10:10)・・・横岳[休憩 30分](11:10)・・・横岳[休憩 10分](12:30)・・・大ダルミ[休憩 10分](13:15)・・・硫黄岳[休憩 10分](13:50)・・・夏沢峠(14:50)・・・オーレン小屋[休憩 10分](15:10)・・・夏沢鉱泉[休憩 10分](15:40)・・・桜平(16:10)

コース

総距離
約13.0km
累積標高差
上り約1,351m
下り約1,351m
コースタイム
標準7時間20
自己7時間35
倍率1.03

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

オーレン小屋からの現地最新情報でツクモグサが開花したとのこと。本州では横岳と白馬岳にしかない希少な花で、写真でしか見たことがなかった。まだお花畑とはいかないとは思ったが、来週・再来週に登れるかどうかわからなかったので、ダメ元で探しに出かけることにした。
横岳は、どの登山口から上っても最低4時間くらいはかかるため、早朝に出発。寝坊して1時間近く出遅れたが、駐車スペースには空きがあった。
夏沢鉱泉周辺もウスギオーレンが開花したとの情報があったのだが、登山道では発見できず残念。雪解けの水で苔が潤って、苔の森は青さを増している。夏沢峠までは沢や森を楽しみながらの上りが続く。夏沢峠からしばらく上ると、いよいよ硫黄岳へと続く稜線道が始まる。硫黄岳周辺は霧が巻くことが多く、昨年の夏に同じコースを上った際は、一面霧で爆裂火口どころか目指す山頂すら望めなかった。今回は晴れ予報に期待して出かけたのだが、予想に反して霧が濃い。ただ、今回は時々霧が晴れてくれたので、火口や稜線の風景を楽しみながら登ることができた。
硫黄岳から横岳方面に一旦下り、硫黄岳山荘でトイレ休憩。硫黄岳山荘から横岳にかけては高山植物が多いらしいが、この日はまだ何も咲いている様子がない。ツクモグサの咲いている場所が分からずに探しても徒労に終わる気がして、硫黄岳山荘でお仕事中のお兄さんに聞いてみた。なんと、三叉峰から5分ほど先に1株だけ咲いているとのこと。場所を知っていて探さないと見つからないかもしれないと言って、ご親切にもPCを外まで持ってきてくださり、写真を見ながら場所を教えていただいた。横岳までの途中に咲いていると勝手に予想していたので、三叉峰より先まで行くのは予定外だったのだが、今日の目的はツクモグサ!!ということで、頑張ってみることにした。
横岳周辺は鎖や梯子が続き、見晴しがいいと結構な高度感がある。幸か不幸か霧がかかっていて展望がないため、ひたすらツクモグサ探しに集中して歩くことができた。が、ツクモグサを見逃して石尊峰まで行ってしまい、もう一度よく探しながら引き返すことに。梯子と鎖のある岩場で、よ~く探したら1株のツクモグサを発見!!写真のツクモグサもキレイだが、生で見るツクモグサの淡い色合いと柔らかな雰囲気は、また格別だった。硫黄岳山荘のお兄さん、ありがとう(^.^)
ツクモグサが咲いていた近くで、(たぶん)コメバツガザクラが開花しているのも発見。これからたくさんの高山植物が開花して、お花畑になるのを想像しつつ、また近いうちに来ようと話しながら下山した。
一応軽アイゼンは持って行ったが、今年は雪解けが早いため、今回の登山コースで必要な場所はなかった。ただ、久しぶりに結構な高度差を稼ぎ、長距離を歩いたので、かなり足にきた。またトレーニングして、南八ヶ岳の山の花も楽しみに出かけようと思う。

続きを読む

フォトギャラリー:27枚

夏沢鉱泉 ウスギオーレン発見できず…

日が射しこんで、苔がきれいです

青々としてきました

水があると苔が元気!

沢も爽やか

オーレン小屋で沢の水をいただきました

ホシガラス

雪渓がありますが、登山道には雪・氷はほとんど残っていません

硫黄岳の山頂

硫黄岳への稜線道はケルンが目印

火口です

写真で見るより目で見た方が壮大です

火口の周り、少し歩けます

一旦下って横岳へ

登山道わきの雪で、誰かが雪だるまを作ったみたいです。

赤岳が半分だけ顔を出しました

ここから5分でツクモグサが…

コメバツガザクラ(たぶん)が開花し始めてます

あった~!!

なんて可憐なお花でしょう(^^♪

鳥の名前がわかりません…

赤岳鉱泉が見えました

大ダルミから見た硫黄岳

帰りは天狗岳が見えました。左奥に蓼科山も。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ツエルト
医療品 非常食 行動食 テーピングテープ 軽アイゼン ストーブ
ライター カップ クッカー カトラリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

横岳

横岳

2,830m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

横岳 長野県

多様な高山の花咲く赤岳山群をめぐる

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
12時間10分
難易度
★★★
コース定数
48
横岳 長野県

美濃戸口から赤岳・横岳・硫黄岳を周回する1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
12時間10分
難易度
★★★
コース定数
48
横岳 長野県

杣添尾根から横岳、硫黄岳、赤岳を登る1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
12時間35分
難易度
★★★
コース定数
47
登山計画を立てる