• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

今シーズン最初の登山・足慣らし

飯士山( 上信越)

パーティ: 1人 (有栖川金太郎 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

電車
その他: 越後湯沢駅東口を出て、国道17号を横断、関越道まで行く。看板に左「神弁橋」とあるので、左折、最初の分岐を右に行き、すぐに関越道をくぐるトンネルあり。くぐると神弁橋。橋を渡れば登山口。

この登山記録の行程

越後湯沢駅(8:38)・・・登山口(8:57~9:00)・・・標尾ノ頭(気が付かず通過)・・・南峰(11:36~11:37)・・・飯士山(12:02~12:10)・・・南峰(12:25)・・・岩原標高700メートル口(12:54~13:30)・・・岩原登山口(14:04)・・・越後湯沢駅(15:13)

コース

総距離
約11.7km
累積標高差
上り約889m
下り約890m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

登山道は特に問題ない。危険なところや、急なところにはロープ、南峰から飯士山山頂までは新しい鎖もあり。

参考にした方の記事に蜘蛛の巣爆弾とあったので、注意して登りましたが、大丈夫でした。確かに序盤に一か所右に大きく巻くところがあり、自分はそこがわかりづらかったです。(そのまままっすぐ登れるような斜度のため)

鋸尾根は注意して行けば、大丈夫です。というか、ほかの方の山のブログを読んでいて、岩稜やヤセ尾根は自分の足元を見て、景色の下は見ないように。。。のような記事があったので、今年、西穂高岳に再挑戦したい自分は、その練習を兼ねて、足元をみて登ってたので、危険は感じませんでした。が、低い山とはいえ、滑落すれば致命傷になりますので油断は不可です。

ただ、ハチかアブかはわからないが、ブンブン飛んでいるため、ゆっくりできませんでした。

岩原700メートルで、昼食をとりました。

岩原スキー場から登る場合には、明確な登山道がないので、ゲレンデ内砂利道もしくは草の斜面をのぼる。ただ、夏のゲレンデは、釘がでている木の板など落ちているから注意した方が良い。看板にはゲレンデ内は自己責任でとありました。

続きを読む

フォトギャラリー:22枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア レインウェア 登山靴 バックパック タオル
帽子 グローブ 登山計画書(控え) 医療品 虫除け 行動食

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

飯士山

飯士山

1,111m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

飯士山 新潟県

越後湯沢の名峰「飯士富士」に西側から登る

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
5時間
難易度
コース定数
16
飯士山 新潟県

秀麗な山容と峻険な尾根を擁す越後湯沢の名峰

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
6時間15分
難易度
★★
コース定数
24
登山計画を立てる