• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

のんびり金毘羅尾根から日の出山、つるつるの湯

武蔵五日市~日の出山~つるつるの湯( 関東)

パーティ: 1人 (ガバオ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴

登山口へのアクセス

電車
その他: ホリデー快速2号で8:48武蔵五日市着。駅から登山道までおよそ20分。

この登山記録の行程

武蔵五日市駅発(09:10)-登山口(9:30)-琴平神社(9:55)-金毘羅尾根途中休憩(11:00/11:10)-麻生山(11:45)-日ノ出山(12:23着/12:40発)-林道(13:10)-つるつる温泉(13:25)

コース

総距離
約13.3km
累積標高差
上り約1,295m
下り約1,132m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

つるつるの湯をゴールに定め、金毘羅尾根を伝って日の出山へ向かいます。
秋川街道から住宅街を抜けての登山口探しにちょっと戸惑いましたが、近所のおじさんが声を掛けてくれました。
これだけでもいい山行ですね。

基本的にはのんびり静かな尾根ルートでしたが、その先に御嶽のケーブルカーが在る為か、
マウンテンバイク2台が下って行ったほか、なんと一輪車で下ってくる人とすれ違いました。そこそこの傾斜を弾むように下って行きました。時代は流れてるな~。

つるつるの湯は盛況でしたが、お風呂も大座敷も広いので、さほどストレスは感じませんでした。おつまみ3点付きビールセットと地酒三種呑み比べセットで幸せ気分。ちなみにこの日から刺身こんにゃくにハマってしまいました・・・。

本日の総歩数25,716歩、歩行距離18.1km、消費カロリー1,195kcal、脂肪燃焼量85g也。

続きを読む

フォトギャラリー:33枚

今日は行程も短いので、少しゆっくりのホリデー快速2号で武蔵五日市。バスは今日も混んでいます。

駅前から秋川街道を西に進み、住宅地を抜けて登山口に向かう。

あまり目立たない道標、地元の人も「判りにくいんだよね~」といってました。

地元の方に教わりながら登山道へ

あきるの市のマンホール。雰囲気ありますね。

右にあがっていきます。

琴平神社までは古いコンクリートの参道が続きます。

奥多摩らしい風景。日本人っていいな~

琴平神社下の展望台からの武蔵五日市方面。

琴平神社にお参り。

神社の裏にあるご神体。

こんなところでも?

神社から金毘羅尾根へ

養澤谷を隔てて、馬頭刈尾根方面。

標識につられて支尾根にちょっと寄り道。

支尾根の先にある小ピーク。

伐採地で一休み

これから向かう麻生山

麻生山山頂は、夫々ペットのワンちゃんを連れて登ってきた団体さんが昼食中。

麻生山の北面は伐採されていて眺めよし。

麻生山から日の出山に向かう尾根道。

大岳山もようやく姿を見せてくれた。

日の出山。

御岳山を挟んで見えるのは本仁田山か。

南面に馬頭刈尾根、戸倉三山方面を望む

日の出山から駆け下りて、30分ほどで林道へ出た。
ここからさらに15分でつるつるの湯へ。

つるつるの湯

生ビールセットは枝豆、刺身こんにゃく、冷奴と小ジョッキで930円也。日の出トマト300円もgoodでした。

地酒3種呑み比べセット600円。夫々特徴あってgoodです。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
トレランシューズ バックパック ヘッドランプ タオル 帽子 サングラス
着替え 地図 ノート・筆記用具 カメラ 登山計画書(控え) 健康保険証
医療品 虫除け ロールペーパー 行動食

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

日の出山

日の出山

902m

麻生山

麻生山

794m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

日の出山 東京都

御岳山から日ノ出山往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間
難易度
コース定数
14
日の出山 東京都

関東平野を一望できる展望の山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間35分
難易度
コース定数
19
日の出山 東京都

関東ふれあいの道・杉の木陰のみち。展望の日の出山から関東の霊山・御岳山を結ぶ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間35分
難易度
コース定数
21
登山計画を立てる