• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

奥多摩の白樺林~地元愛溢れる大羽根山尾根。

麦山の浮橋~三頭山~大羽根山尾根~数馬の湯 ( 関東)

パーティ: 1人 (ガバオ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れのち曇り

登山口へのアクセス

バス
その他: ホリデー奥多摩1号で奥多摩駅。
8:35発の丹波行バスは臨時が出ましたが、それでも乗り切れない大行列。
乗れなかった人は丹波からバスが戻ってくるまで待つしかないそうです。

この登山記録の行程

小河内神社バス停/浮橋発(9:15)-イヨ尾根取付(9:33)-イヨ山(10:15/10:20)-
ヌカザス山山頂(10:55着/11:05出発)-入子沢の峰(11:25)-鶴峠分岐(11:40)
-三頭山(12:00)-大沢山(12:2着0/12:35発)-槇寄山(13:10着/13:20発)-
大羽根山尾根分岐(13:47)-浅間尾根登山口バス停(14:30)-数馬の湯(14:40)

コース

総距離
約14.6km
累積標高差
上り約1,439m
下り約1,326m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

今週は三頭山から笹尾根を伝い、大羽根山尾根を下って数馬の湯を目指しました。
大羽根尾根は、展望あり、白樺あり、ヌタ場ありで、他のルートと一味違った味わいがありました。「特定非営利活動法人 里山再生塾」というNPOの方々の手によるものらしく、地元愛が伝わってくるような尾根道でした。お勧めです。

・ホリデー快速1号で奥多摩駅へ。8:35発の丹波行バスは増便にも乗り切れない人が出る程 の行列でした。乗れなかった人は折り返しのバスを待つしかないそうです。
・小河内神社バス停で下車。眼下に麦山の浮橋を渡って対岸の奥多摩周遊道路に出、   
 900mほど戻ったところにイオ山尾根登山口があります。
・イオ山、ヌカザス(糠指)山、入子沢の峰のピークを越え、三頭山を目指します。
 ここまでのところ展望はほとんどありません。
・3時間ほどで三頭山の山頂に到着。富士山側の展望が開けます。
 都民の森方面からの登山者で賑わう山頂をそこそこに退散し、隣の大沢山でお昼休憩。
・笹尾根では度々富士山側の展望が開けますが、北面の展望は利きません。
 槇寄山、西原峠、数馬峠と超えていきます。
・数馬峠からは鶴川の谷を挟んで、長い尾根を広げる権現山が間近に望めます。
 如何にも静かそうですし、西側の下山口には鉱泉がある様なので、いつか登ってみたい 
 ルートです。
・先週は、ここ数馬峠から仲の原バス停までの尾根を下ったので、今日は一本東の
 大羽根尾根を使ってみることにしました。
・笹尾根から分岐して直ぐに、見慣れない道標があるので見てみると「←山で数少ない白樺林 が有る処」と墨書きされており、その先に小規模ですが白樺が群生していました。
・ちょっと得した気分で先に進むと、今度は「シャッターポイント」と書かれた道標が
 あり、いままで隠れていた三頭山が全貌できたので、更に得した気分になれます。
・その先僅かで小さな大羽根山のピークに出ますが、ここからは御前山から大岳山の稜線を 望むことが出来、足元には山名を記したパノラマ写真の看板が置かれています。
・よく見れば、そこここの樹木に名前と特徴を記した写真付きの説明板が取り付けられて
 おり、下山口近くまで相当な数と種類の木々が紹介されています。
・途中にはヌタ場(野生動物の泥浴び場)もありました。
・下山口付近には、カタクリの植栽地もあり、「里山再生塾」というNPOの皆さんによって 整備された尾根道だと判りました。
 このような地元の皆さんの尽力と愛情によって私たちが安心して山登りを楽しめることに 改めて感謝です。
・浅間尾根登山口バス停の脇に下山した後は、数馬の湯まで僅かの距離です。

本日の総歩数33,826歩、歩行距離24.2km、消費カロリー1,393kcal、脂肪燃焼量99g也。

続きを読む

フォトギャラリー:36枚

バス停は大行列

丹波行きバスから奥多摩湖畔

小河内神社バス停の直下に掛かる浮橋

浮橋から御前山方面

対岸で、一旦奥多摩周遊道路にでる。バイクが。コーナーを突いてくるので注意!

イヨ尾根への取付き

イヨ山山頂、眺め無し。

糠指(ヌカザス)山山頂、眺め無し。

入子沢の峰、眺め無し。

登山客でにぎわう三頭山山頂。

三頭山から富士山を望む。手前は御正体山。

笹尾根、西原峠

鶴川の谷を挟んで対峙する権現山。いかにも静かそうな山域に見える。

笹尾根から大羽根山尾根に入る。

個性的な道標。墨書きで「山で数少ない白樺林のあるところ」と書いてある。

確かに白樺林が有った。

尾根から浅間尾根の眺め。

珍しく、三頭山の全貌も見渡せました

大羽根山の小さなピークからは御前山から大岳山まで見渡せます。

足元には山名案内のパノラマ看板が設置されています。

白樺にかけられた説明プレート

野生動物が集まるというヌタ場もありました。

そこかしこに手の込んだ樹木の説明プレートが掛けられています。

三頭山を振り仰ぎます。

そこかしこに・・・

種類もかなりありました

良く見ると、特定非営利活動法人 里山再生塾とあります。

カタクリの植栽地にある案内板。
こちらにもNPO里山再生塾、とありました。

炭焼き小屋もありました。

浅間尾根登山口バス停の脇に出ます。

数馬の湯では、風呂上りにお決まりのセットで。

広間で地元の方によるサックス演奏が有りました。
懐メロに思わずほろり。

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

三頭山

三頭山

1,531m

槇寄山

槇寄山

1,188m

ヌカザス山

ヌカザス山

1,175m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

三頭山 東京都

自然観察路や体験学習施設が充実のハイキング道

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
2時間55分
難易度
コース定数
15
三頭山 東京都

山梨県側から三頭山を経て都民の森へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間40分
難易度
コース定数
18
三頭山 東京都

ブナ林と展望の山から奥多摩湖へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間15分
難易度
コース定数
19
登山計画を立てる