• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

6/23霧 6/24曇り時々晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 須走駐車場に駐車(無料)。

この登山記録の行程

6/23 14:00駐車場-14:30まぼろしの滝-15:40小富士-16:10山荘菊屋(泊)
6/24 4:30山荘菊屋-7:30七合目-11:25久須志神社前11:40-(お鉢反時計回り)-12:30剣ヶ峰13:00-(お鉢反時計回り)-13:30久須志神社前-(スキー)-13:50七合目-15:00駐車場

・登山道は、七合目まで雪無し。
・七合目から山頂まで雪が繋がっていたが、九合目まで夏道露出。
・お鉢回りは、全般的に地面が露出していた。
・剣ヶ峰直下では雪上をトラバース。トレース有り。
・スキー滑走は、久須志神社の直下から下山道に沿って七合目まで。
・七合目から五合目までは、砂走り下山道を利用。

コース

総距離
約19.8km
累積標高差
上り約2,541m
下り約2,551m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

備忘録です。
このときは6月下旬でもスキー滑走可能な富士山東面に行くことにした。
1日目は、霧の中、まぼろしの滝と小富士に行った。
山荘菊屋に宿泊。
2日目は、登山口でご来光、紅富士、赤富士を見てから富士山に登った。
登りはブル道から登った。
須走頂上からお鉢周りをした。
須走頂上に戻ってからスキーを準備して、下山道に沿って七合目まで滑走。
砂混じりのザラメでしたが、滑りやすかった。
スキーは、ファンスキーとゲレンデ用スキーブーツを使用。
このとき、山スキー用の長いスキー板が欲しいと思った。
七合目から五合目までは砂走下山道で下山。
下山後、山荘菊屋さんで「こけももソフト」を食べた。
このソフトがとてもおいしい。
これが2012年度の滑り収め。

続きを読む

フォトギャラリー:30枚

1日目。須走五合目。

まぼろしの滝。

まぼろしの滝の上。

まぼろしの滝の周辺。

小富士。

2日目。須走五合目から見た紅富士。

須走五合目から見たご来光。

須走五合目。登山スタート。

ブル道からの眺め。

ブル道からの眺め。

ブル道からの眺め。

ブル道。

ブル道からの眺め。

登山道からの眺め。七合目から登山道を登った。

登山道からの眺め。

登山道からの眺め。

登山道からの眺め。

須走頂上直下の鳥居。

須走頂上。

須走頂上からの眺め。

須走頂上からの眺め。

お鉢周り。

お鉢周り。

お鉢周り。

お鉢周り。

剣ヶ峰直下。

剣ヶ峰頂上。

剣ヶ峰頂上。

剣ヶ峰頂上。

御釜。この後、須走頂上に戻って、七合目までスキー滑走して、下山した。

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

富士山

富士山

3,776m

よく似たコース

富士山 山梨県 静岡県

日本一の富士山を体感できる宝永山を往復する

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間
難易度
★★
コース定数
14
富士山 山梨県 静岡県

日本の山の象徴、圧倒的な存在感

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
8時間50分
難易度
★★★
コース定数
38
富士山 山梨県 静岡県

一度は登りたい富士山。高嶺に挑む若者も多い

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
9時間10分
難易度
★★★
コース定数
37
登山計画を立てる