• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

初立山!欲張りルートで満喫

雄山、大汝山、別山、奥大日岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 2人 (まきば さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

1日目、小雨~雨。2日目、晴れ。

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 8日夜に家を出発し、立山駅に4時半過ぎに到着。

この登山記録の行程

【1日目】
立山室堂(08:40)・・・ミクリガ池(08:47)・・・エンマ台(08:53)・・・雷鳥平(09:26)

【2日目】
雷鳥平(02:50)・・・エンマ台(03:10)・・・立山室堂[休憩 10分](03:31)・・・一ノ越[休憩 10分](04:18)・・・雄山神社[休憩 30分](05:21)・・・大汝山[休憩 10分](06:09)・・・富士ノ折立(06:24)・・・大走り分岐(06:44)・・・真砂岳(06:59)・・・南峰(07:42)・・・北峰[休憩 10分](07:54)・・・南峰(08:07)・・・別山乗越[休憩 10分](08:33)・・・新室堂乗越(09:26)・・・奥大日岳[休憩 20分](10:46)・・・新室堂乗越(12:06)・・・雷鳥平[休憩 120分](12:29)・・・エンマ台(14:45)・・・ミクリガ池(14:50)・・・立山室堂(15:07)

コース

総距離
約21.2km
累積標高差
上り約1,974m
下り約1,974m
コースタイム
標準14時間6
自己9時間23
倍率0.67

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

初日は雨。天気予報を何度も見ながらの出発となりました。
幸い、室堂ターミナルに着いたときから雷鳥沢でテントを張るときまでは小雨でしたが、その後はジャージャー降る雨の中、雷鳥沢ヒュッテで温泉を楽しみ、テントでのんびりしていました。
夜中まで降り続いた雨は朝2時半過ぎに起きるとすっかり上がり空は満天の星空。
3時にはテントを出発し立山へ。前日の悪天候のせいか人のいない立山をゆっくり満喫しながら歩きました。
雄山山頂では40分以上もいましたが、とてもとても素晴らしいところで大満足。
その後、富士の折立を通り過ぎてしまいましたが、あえて戻らず次回のお楽しみとしました。
最高の天気と、時間に余裕があったので奥大日岳まで足をのばし、咲き乱れる高山植物や、景色を堪能できた2日間でした。
また行きたい!と思えた立山。本当にいいところでした。

コース状況。
室堂ターミナルに、富山県山岳警備隊の方々が詳しい登山道状況を書かれています。
私が行った時は、室堂~一の越の間で、雪渓の横断が5か所。アイゼンはいらないとおもいますが、朝早くの場合は所々ルートがわかりずらいのと、(暗くて先が見えないから)、凍っている場合があるので、不安な場合はチェーンスパイク程度を持参した方がよさそうです。
一の越~雄山間は、浮石が多く、マーカー少な目。しっかりルートを見極めて登らないとにっちもさっちもいかなくなりそうなところもありました。人が多い時は落石要注意です。
新室堂乗越~奥大日岳山頂までの間にも、雪の上を歩くところがありますが、傾斜がほとんどないので全く問題ないです。途中、稜線に乗り上げるまでの巻き道は所々、踏み外し注意です。

続きを読む

フォトギャラリー:25枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 修理用具
ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け 非常食
行動食 テーピングテープ トレッキングポール ストーブ 燃料 ライター
カップ クッカー カトラリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

別山

別山

2,880m

奥大日岳

奥大日岳

2,611m

真砂岳

真砂岳

2,861m

立山

立山

3,015m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

立山 富山県

室堂散策(ミクリガ池・雷鳥平・玉殿岩屋)

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
2時間40分
難易度
コース定数
10
立山 富山県

弥陀ヶ原から八郎坂を下る 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間55分
難易度
★★
コース定数
9
立山 富山県

室堂平から池塘が美しい弥陀ヶ原へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間
難易度
★★
コース定数
10

まきばさんの登山記録

登山計画を立てる