• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

奥穂高岳登山

奥穂高岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 1人 (こういち さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日:晴れのち濃霧、2日目:晴れのち曇り、3日目:雨

利用した登山口

上高地バスターミナル  

登山口へのアクセス

バス
その他: マイカーで沢渡バスターミナル第3駐車場にAM4:00着。まだ空きがあった。AM4:40のシャトルバスで上高地バスターミナルへ。

この登山記録の行程

【1日目】
上高地バスターミナル(05:18)・・・河童橋(05:23)・・・岳沢小屋[休憩 20分](07:35)・・・岳沢パノラマ[休憩 10分](10:20)・・・紀美子平[休憩 30分](11:00)・・・前穂高岳(11:45)・・・紀美子平[休憩 30分](12:05)・・・最低コル[休憩 20分](13:30)・・・奥穂高岳[休憩 20分](15:34)・・・穂高岳山荘(16:25)

【2日目】
穂高岳山荘(06:00)・・・ザイテングラート取付(06:30)・・・涸沢(07:44)・・・本谷橋(09:38)・・・横尾[休憩 10分](10:41)・・・徳沢[休憩 30分](11:50)・・・明神(13:30)・・・明神池[休憩 60分](13:40)・・・明神(14:50)

【3日目】
明神(07:40)・・・河童橋(08:25)・・・上高地バスターミナル(08:30)

コース

総距離
約27.0km
累積標高差
上り約2,433m
下り約2,433m
コースタイム
標準16時間5
自己16時間57
倍率1.05

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

もともと涸沢経由で奥穂高-吊り尾根-重太郎新道-上高地のルートを考えていたが、2日目、3日の天気が読めなかったのと、ネットで重太郎新道は下りで事故が多いとの情報があった為穂高初心者としてはより安全な方をという事で左回りのコースに決めた。またこのコースなら2日目、3日目が比較的余裕がでる。2日目に明神まで降りてしまい、最終日は上高地をゆっくり散策できればと思っていた。
岳沢登山口から岳沢小屋まではやや急な登りだが危険箇所はない。岳沢小屋を過ぎると核心に入る。岩場の急登が続く。下るのは確かに怖いと思った。そして登りとなると体力勝負。スタミナを奪われる中いくつか鎖のある場所を慎重に登る。降りてくる人とのすれ違いも多いので譲り合って進む。紀美子平は重太郎新道と吊り尾根の合流地点。ひらけてる場所なのでここでみなさん休憩に入るようだ。そして多くの人がここに荷物をデポし前穂に登っていく。私も前穂に挑戦。やはり岩場の急登。11時過ぎからガスが多くなってしまい頂上は何も見えず。紀美子平に戻ったあと30分休憩。前穂は思ったよりきつく時間と体力を消耗してしまった。
吊り尾根はすぐ下が崖。やはり鎖場、岩をよじ登るような所もいくつかあり一層の緊張感が強いられる。南稜の頭を過ぎると奥穂の頂が目の前に見えてくる。だがなかなか遠い。やっと奥穂の頂上に着いたがガスで何も見えなかった。だが難コースを登り切った達成感で充実していた。この日は穂高岳山荘で一泊。穂高岳山荘の夕食は品数も多くおいしかった。7月の日曜だったこともありそれほど混雑もなく十分なスペースで寝れた。
2日目6時ごろ出発。ザイテングラードを慎重に下る。涸沢から登ってくる人も多い。ここもお互い譲り合って進む。1時間30分ほどで涸沢小屋へ涸沢カールを景色が素晴らしかった。
涸沢ヒュッテで休憩をとり、あとは比較的楽な登山道を下ることになる。ただ本谷橋までは2カ所くらい崩落箇所もあり油断できない。本谷橋を過ぎるとハイキングコース。景色を楽しみながら進める。明神池を見て、嘉門次小屋で名物のイワナを食べる。3時頃本日の宿明神館へ。
3日目あいにくの雨。朝やや小振りだった事もあり昨日宿の主人に勧められたとおり朝もやの明神池を見に行き、7時朝食の後上高地へ。予定では大正池まで足を伸ばそうと思っていたが雨が強くなる一方なのでバスターミナルでコーヒー一杯飲み、帰途につく。
次回は逆コースでチャレンジしたい。

続きを読む

フォトギャラリー:37枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー
非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール 燃料 ライター
カップ カトラリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

奥穂高岳

奥穂高岳

3,190m

前穂高岳

前穂高岳

3,090m

関連する登山記録

関連する山岳最新情報

よく似たコース

奥穂高岳 長野県 岐阜県

北アルプス最高峰への飛騨側ルート

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
15時間20分
難易度
★★★★
コース定数
57
奥穂高岳 長野県 岐阜県

上高地から奥穂高岳を往復

最適日数
2泊3日
コースタイプ
往復
歩行時間
17時間5分
難易度
★★★
コース定数
66
奥穂高岳 長野県 岐阜県

上高地から奥穂高、白出沢を下山

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
17時間5分
難易度
★★★
コース定数
62

こういちさんの登山記録

登山計画を立てる