• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 望岳台駐車場に駐車(無料)。

この登山記録の行程

6:20望岳台-7:00吹上温泉分岐-7:50十勝岳避難小屋8:10-10:10十勝岳10:50-11:20十勝岳避難小屋-11:50望岳台

・登山口から山頂まで雪があるが、途中2か所途切れているところがあった。
・噴煙の近くでは、雪の上に硫黄が結構あった。
・下山後、吹上温泉「白銀荘」で入浴(600円)。

コース

総距離
約10.3km
累積標高差
上り約1,177m
下り約1,176m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

備忘録です。
北海道遠征3日目は、十勝山に登った。
夜明け前に、登山口となる望岳台に到着したが、そこからの十勝連峰の眺めはとても神秘的であった。
この日の夜明け前の雪はとても硬かったので、山頂から10時30分ごろに滑走するように、少し遅めにスタートした。
駐車場から登山道に入ると、雪のない夏道が露出していて、雪の少なさを感じた。
ただし、上から見ると、ルートを横にずらせば雪が繋がっていた。
前半は登山道に沿って登り、後半は登山道をショートカットするようにして登った。
途中、避難小屋付近で朝食を食べた。
上部になると、噴煙の影響を受けて、雪面が硫黄で黄色くなっており、臭いもなかなかなものであった。
山頂までは、雪の付いていないところを除いて、シールで登りきることができた。
山頂では、天気が良かったので、しばらく眺めを楽しんだ。
十勝連峰は、山スキー向きの山がたくさんあった。
滑走は、谷側を向いて、山頂直下の岩を右側から巻くように、山頂から滑走した。
雪もちょうどいいくらいに緩み、心地いいハイスピードロングターンを楽しむことができた。
上から見ると、雪渓の繋がり方がよくわかるので、迷路のようになっている雪渓を選んで滑走した。
雪渓を選んで滑走を楽しみ過ぎて、駐車地点を通り過ぎて、下の道道まで滑走してしまい、駐車地点まで登り返す羽目になった。
とはいえ、午前中に下山を完了した。
下山後、吹上温泉で入浴した。
その後、トムラウシの登山口まで移動して、車中泊した。

続きを読む

フォトギャラリー:47枚

望岳台からの眺め。

望岳台からの眺め。

望岳台からの眺め。ご来光。

登山口。

登山道。

登山道。

登山道。

登山道。白銀荘分岐。

登山道。

登山道。

避難小屋。

登山道からの眺め。

登山道。

登山道。

登山道。

登山道。

登山道。

登山道。

十勝岳頂上。

十勝岳頂上からの眺め。

十勝岳頂上からの眺め。

十勝岳頂上からの眺め。

十勝岳頂上からの眺め。

十勝岳頂上からの眺め。

十勝岳頂上からの眺め。

十勝岳頂上からの眺め。

十勝岳頂上。

十勝岳滑走準備。

十勝岳滑走。

十勝岳滑走。

十勝岳滑走。

十勝岳滑走。

十勝岳滑走。

十勝岳滑走。一旦、雪が途切れた。

十勝岳滑走。

十勝岳滑走。

十勝岳滑走。

十勝岳滑走。

十勝岳滑走。

十勝岳滑走。

十勝岳滑走。

十勝岳滑走。

十勝岳滑走終了。

望岳台まで登り返し。

望岳台まで登り返し。

望岳台到着。

下山後、吹上温泉で入浴。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 バックパック 帽子
グローブ サングラス 腕時計 カメラ 健康保険証 行動食
GPS機器 アウターウェア オーバーパンツ バラクラバ アイゼン
【その他】 スキー ビンディング クランポン シール 兼用靴 ウィペット

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

十勝岳

十勝岳

2,077m

よく似たコース

十勝岳 北海道

十勝岳 望岳台から往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
5時間50分
難易度
★★★
コース定数
26
十勝岳 北海道

十勝岳温泉から十勝岳往復 

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
6時間30分
難易度
★★★
コース定数
29
十勝岳 北海道

上ホロカメットク山・十勝岳 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間55分
難易度
コース定数
27
登山計画を立てる