• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

25日:曇り時々晴れ 26日:曇り後雨

登山口へのアクセス

バス
その他: 往き:尾瀬戸倉で下車、シャトルバスで鳩待峠まで
帰り:鳩待峠からスノーパークまでシャトルバス、貸切バス乗り換え

この登山記録の行程

1日目 山行 5時間23分 休憩 40分 合計 6時間3分
S鳩待峠08:50→10:06中ノ原10:20横田代10:21→10:57中原山11:07アヤメ平11:22セン沢田代11:23→11:26富士見田代(尾瀬原分岐)11:27→11:40冨士見小屋12:07→12:11富士見峠12:13→13:40昼場14:42桧枝岐小屋14:50→14:53見晴(下田代十字路)泊

2日目 山行 4時間42分 休憩 32分 合計 5時間14分
泊見晴(下田代十字路)06:33→06:57東電尾瀬橋07:14東電小屋07:26ヨシッ堀田代07:32ヨッピ吊橋07:33→08:13竜宮十字路08:14→08:42下ノ大堀川橋08:55牛首分岐09:03上ノ大堀橋09:39山ノ鼻09:43→10:14山ノ鼻10:29→11:36鳩待峠11:47→11:47ゴール地点G

コース

総距離
約24.7km
累積標高差
上り約800m
下り約796m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

会員によるこの山行の記録サイト
※ hayabusaさんのヤマレコ→http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-926514.html

※コース状況/危険箇所等
特に危険個所は無かったが、雨中行軍の木道はやはり滑ります

※感想/記録
御池から尾瀬沼・燧ヶ岳・至仏山の山行から始まり、何度も計画変更を経ての今回の山行でしたが、結果として2日目の至仏山を諦めての下山となった。至仏山決行当日は前日夜からの雨に加え、当日の予報も80パーセント雨、リーダーの決断で全員至仏山を諦め下山となった。
案の定、11時から本降りの雨となり正解でした
全員無事に下山出来たことに、感謝!

※その他周辺情報
登山後の温泉は花崎温泉を利用、団体割引で580円
休憩室も空いていて、リラックスできました

続きを読む

フォトギャラリー:119枚

いっちゃん、より

クマちゃん作

鳩待峠は空いています

ギンリョウソウ

目玉おやじが二人

やっと開けました

あの森の中を抜けていたのです

尾瀬だ、、

オタカラコウ?

ニッコウキズゲ

チングルマ

食虫植物:ナガバノモウセンゴケ

キンコウカ

タテヤマリンドウ

富士見小屋

富士見小屋で昼食

さー、後は下りだ

美味しそうなキノコ

くっきり色分けされた石

枯れ木に花が咲いている、アジサイ?

後に、個の花が群生していた

皆、若いから、、、

綺麗なカタツムリ、食べられそう、、

見晴らしに着きました
風呂も入れるし、尾瀬は良いな

昨夜は雨音がうるさいよう
翌朝の空は、これまた恨めしい

と言う事で、至仏山は断念

サワギキョウ

桧枝岐小屋で、唯一同塾した山ガール
当会の平均年齢とは3?才の差があるのでしょう
クマに気を付けてね

東電小屋

竜宮小屋

牛首

竜宮現象:水が吸い込まれている

竜宮現象:水が湧き出ているとの事?
分からない、、

ヒツジグサではないとの事

ヒツジグサの蕾

鴨の親子が池に移動中

重そう

山ノ鼻到着

運よく、山ノ鼻で雨が降り出し休憩所で雨支度出来ました

気を張って、下ろう

鳩待峠が見えました
今日も無事下山、感謝、感謝

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
ナイフ 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け ロールペーパー
非常食 行動食 テーピングテープ
登山計画を立てる