• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

1/16晴れ 1/17晴れ後曇り

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 北又ゲート付近の道路脇に駐車。

この登山記録の行程

1/16
5:00北又ゲート-6:00易老渡-6:30便ヶ島6:50-13:40薊畑分岐14:10-14:40聖平小屋分岐-14:50聖平小屋(泊)

1/17
3:20聖平小屋-3:30聖平小屋分岐-4:00薊畑分岐4:20-6:00小聖岳6:10-8:10聖岳8:30-9:50小聖岳-11:20聖平小屋11:40-11:50聖平小屋分岐-12:10薊畑分岐12:40-16:00便ヶ島16:20-16:30易老渡-16:50北又ゲート

・標高2000m付近まで、ほとんど雪なし。
・標高2000mを超えると積雪が急激に増えたが、森林限界を超えると積雪が急激に減った。
・下山後、道の駅遠山郷かぐらの湯(620円、食事処有)。

コース

総距離
約31.4km
累積標高差
上り約3,381m
下り約3,381m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

備忘録です。
今回は聖岳に登った。
昨年末の光岳に登った時に、縦走して聖岳にも上る予定であったが、ラッセルがきつくて聖岳は断念した。
光小屋から真っ白な聖岳を見て、近いうちに聖岳に登りたいと思った。
今回は、そういう思いからの山行であった。
暖冬が続き、厳冬期でも3000m級の山にカンタンに登れる状況が続いていたので、登りやすいうちに聖岳に登っておこうと思った。
林道は、昨年末よりも凍結している箇所が少なく、比較的、早く登れた。
登山道では、西沢渡にある人力ゴンドラに乗ってみたいと思い、ゴンドラに乗って渡ったが、綱を引くのが大変で、結構疲れた。
西沢渡からはジグザグの急登が続き、標高2000m付近まで雪が全然なかった。
標高2000mを超えると雪が急に増えた。
薊畑まで登ると、眺めがよくなった。
しかし、肝心の聖岳の森林限界部の雪がマダラで、スキーできそうなところがあまりなかった。
昨年末に見た真っ白な聖岳をイメージしていたので、ちょっとショックであった。
とはいえ、森林帯ではスキーできるだけの十分な積雪があり、薊畑から聖平小屋まで滑走した。
聖平冬季小屋には15時ごろに到着し、早く寝て、次の日に備えた。
翌日、荷物を片付けて、3時過ぎに出発した。
薊畑までシールで登り、荷物をデポして、聖岳に登った。
森林限界を超えると、強風に晒され、小石や砂が飛んできて痛かった。
森林限界部の登山道には硬い雪が少しある程度で、アイゼンの爪が効いて、登りやすかった。
登山道でご来光を見ることができた。
山頂に到着すると、素晴らしい景色が広がっていた。
富士山は昨年末に見た時よりもさらに雪が減っていて、これでは聖岳も雪が減るのも仕方ないと思った。
景色を楽しんだ後、山頂部の斜面で少し滑走し、下山した。
森林帯に近づくと、滑走できそうな斜面を見つけて滑走した。
森林帯では聖平小屋に向かう沢部で雪付きがよかったので滑走した。
聖平小屋に近づくにつれ、雪が少なくなり、沢石の段差で滑走不能になり、最終的には歩いて下がった。
聖平小屋で少し休んで、薊畑までシールで登り、荷物を回収して、下山した。
通常の厳冬期なら1泊2日で聖岳に登るのが困難であるが、暖冬の影響で、比較的余裕をもって聖岳に登ることができた。
今回の山行は、昨年末の光岳のときよりもきつくはなかった。
下山するまで天気が良かったが、帰りの高速では激しい雨ないし雪が降った。
家に帰って寝て、翌日、外を見ると、積雪があり、電車が運転見合わせであった。

続きを読む

フォトギャラリー:87枚

聖光小屋。北又ゲートから真っ暗な林道を移動してきた。

便ヶ島。

便ヶ島。真ん中にテンが写っています。

便ヶ島の祠。

登山口。

登山道のトンネル。

登山道。

登山道から見えた滝。

登山道。

登山道から見えた滝。

西沢渡の人力ゴンドラ。

人力ゴンドラで移動。

廃小屋。

登山道。標高2000m付近で雪道。

苔平。

登山道。

登山道。

西沢三角点。

薊畑。

薊畑。

薊畑からの眺め。

薊畑からの眺め。

薊畑からの眺め。

薊畑からの眺め。

薊畑からの眺め。聖岳方面。

薊畑。滑走準備。

薊畑滑走。

薊畑滑走。

薊畑滑走。

薊畑滑走。

薊畑滑走。

聖平滑走。

聖平滑走。

聖平滑走。

聖平滑走。

聖平滑走。

聖平滑走。

聖平冬季小屋到着。今晩はここで泊り。

聖平冬季小屋の中。

2日目早朝。聖平冬季小屋スタート。

登山道からの眺め。

登山道からの眺め。

登山道からの眺め。

登山道からの眺め。

登山道からの眺め。ご来光。

登山道。

登山道からの眺め。

聖岳頂上。

聖岳頂上。

聖岳頂上からの眺め。

聖岳頂上からの眺め。

聖岳頂上からの眺め。

聖岳頂上からの眺め。

聖岳頂上からの眺め。

聖岳頂上。滑走準備。

聖岳滑走終了。30m程度滑走。

登山道下山。

登山道ショートカット滑走準備。

登山道ショートカット滑走。

登山道からの眺め。

小聖岳頂上。

登山道滑走。

沢部滑走。聖平小屋へ。

沢部滑走。

沢部滑走。

沢部滑走。

沢部滑走。

沢部滑走。

沢部滑走。

沢部滑走。

沢部滑走。沢部の下の方は雪が少なくなり歩いて下った。

聖平小屋到着。休憩後、薊畑までハイクアップ。

薊畑。

登山道下山。

苔平。

登山道。

廃小屋。

西沢渡。渡渉。

登山道。

西沢渡。渡渉。

便ヶ島。

林道。

易老渡。

林道の路肩崩壊箇所。

北又ゲート到着。

下山後、かぐらの湯で入浴。

かぐらの湯の食事処でジンギス丼。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 登山靴 バックパック
スパッツ・ゲイター ヘッドランプ タオル 帽子 グローブ サングラス
腕時計 カメラ ツエルト 健康保険証 行動食 軽アイゼン
GPS機器 シュラフ シュラフカバー スリーピングマット アウターウェア オーバーパンツ
バラクラバ アイゼン ショベル
【その他】 スキー ビンディング クランポン シール 兼用靴 ウィペット

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

聖岳

聖岳

3,013m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

聖岳 長野県 静岡県

南アルプス最南端の3000m峰に登る

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
14時間35分
難易度
★★★
コース定数
59
聖岳 長野県 静岡県

南アルプスの魅力を堪能するロングコース

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
20時間30分
難易度
★★★★
コース定数
84
聖岳 長野県 静岡県

赤石岳・聖岳を周回する3泊4日

最適日数
3泊4日
コースタイプ
周回
歩行時間
23時間45分
難易度
★★★★
コース定数
94
登山計画を立てる