• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

念願の早月尾根挑戦2016

剱岳・大日三山( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 1人 (ツルちゃん さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日:晴れのち曇り 2日目:快晴 3日目:快晴 4日目:晴れ

利用した登山口

馬場島  

登山口へのアクセス

タクシー
その他: 電車にて上市駅到着後、馬場島までタクシーを利用(同乗してくれそうな登山者を探し待つも、ザックを背負った登山者は現れず・・タクシー代の出費がイタイ!)

この登山記録の行程

【1日目】
馬場島(04:19)・・・松尾平[休憩 10分](05:09)・・・三角点[休憩 30分](08:15)・・・早月小屋(10:56)

【2日目】
早月小屋(04:33)・・・2600m標識[休憩 10分](05:54)・・・剱岳[休憩 120分](08:10)・・・平蔵のコル(10:43)・・・前剱(11:28)・・・一服剱[休憩 10分](12:25)・・・剣山荘[休憩 10分](13:25)・・・剱澤小屋(13:56)

【3日目】
剱澤小屋(05:57)・・・別山乗越[休憩 20分](06:58)・・・新室堂乗越(08:04)・・・奥大日岳[休憩 30分](09:55)・・・七福園(12:02)・・・大日小屋(12:24)

【4日目】
大日小屋(05:46)・・・大日平山荘[休憩 20分](07:49)・・・牛ノ首[休憩 10分](08:50)・・・大日岳登山口(09:55)

コース

総距離
約24.6km
累積標高差
上り約3,641m
下り約3,356m
コースタイム
標準21時間56
自己22時間6
倍率1.01

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

毎年の山行計画の優先候補だったが、梅雨明け後の天候不順による山頂断念のリスクが高く、後ろ倒しになっていた。今年こそは早月尾根から挑戦しようと梅雨明けを待っていたが、予報は安定せず3連休の海の日後に急遽晴れマークが連続して登場! 山行を決定する。
19日に馬場島荘に投宿(宿泊者は3組5名で、単独の私は一人部屋でゆっくりと就寝。部屋と風呂は比較的新しく綺麗で、食事はとんかつメインでとても美味しかった) 
夕方から小雨が降っており、明日以降の晴天を祈って! バタンキュ~
 一日目:さぁ~!今日は晴れの予報。「試練と憧れ」の石碑に安全登山を祈願し、標高760mからスローペースで憧れの早月尾根急登に挑む。 登り始めて15分、巨木の立山杉(貫禄ある~!)5時すぎに青空が・・・テンションが上がる。松尾平を過ぎるとまた急登(喘ぎながら歩を進める) 足が重い(急登のせいか?) 1,200mを過ぎたところで左股の筋が若干ツリ始める(ひぇ~ヤバイ!) 10分間隔で水分補給、200mごとの標識がだんだん遠くなる(小屋まで辿り着けるのか不安)1,600mを過ぎ、右手方向に大日三山が綺麗な姿を現す。右股もツリ始め避難小屋跡を過ぎ、小屋まであと1㌔の所で大休止(股関節のストレッチを入念に行う)松尾平で追い越されたトレイルランの青年が下ってきた!・・うそ~! 約1時間をかけ、やっと小屋に到着(小屋のありがたみを痛感・よかったぁ)
ゆっくり休み、たっぷり食べ、睡眠を十分とり、股関節の回復を願う。
 2日目:股関節の不安を抱き、標高2,200mから山頂を目指す(ツリ始めたら迷わず下山を覚悟) 5時過ぎ、朝焼けの室堂と薬師岳が・・・・なんとも言葉に表せないすばらしさ(足は重いが、ツル気配は無い)雲海から山々が青空に頭を出し、疲労感を飛ばしてくれる。エボシ岩・シシ頭を回り込み、ついにカニのハサミへ! 高度感を楽しみ、あえぎながら夢にまで見た剱の頂へ(うれしぃ~涙がでる~感激~・本当に登頂できてよかったぁ)超快晴で360度のパノラマ・大展望 さすがぁ~剱岳! 登山者が少なく離れがたく2時間も頂の眺望を堪能し、慎重に鎖と梯子を楽しみ、足に感謝して剱沢小屋に到着。
小屋のスタッフの皆さんはとても親切で、シャワーがとても有難かったです。
小屋からの剱岳の雄姿は重厚な岩の鎧を纏い、よくぞ登頂出来たと満足感を増してくれる。
 3日目:高崎の70歳のお父さんが長次郎雪渓に挑戦!朝3時に出発したよ すんごぉーい!今日も快晴。大日小屋まで・ゆっくりスタート(若者が高山病らしく大変そうです)
剱御前小舎は山ガールで賑やかです(元気を分けて頂戴!)室堂を見下ろしながら気持ち良い登山道を大日へ向かう。綺麗な稜線をお花を見ながら進むとライチョウ君に遭遇(親子ずれ・・いやされるぅ~)奥大日岳手前の雪渓でもライチョウ君親子がお出迎え! 奥大日からの剱岳も迫力はハンパネぇ! アップダウンを繰り返し、岩と石とお花の七福園を過ぎると大日小屋はすぐ眼下。早めの到着・・・ビールは本当にうまし!小屋のご主人と山談義。
小屋からの剱岳も格別でぇ~す。
 4日目:剱岳からのご来光に感激(朝焼け雲の彩どりが幻想的)
朝食をがっつり戴き、称名滝までの最終日も快晴でーす。眼下に室堂、眼前に立山・薬師・黒部五郎・鷲羽・水晶を見ながらの下山は贅沢すぎます。広大な大日平の整備された木道を後ろ髪をひかれながら(私はスキンヘッドのツルチャンでした)無事下山出来ました。
股関節に不安を抱きながらの4日間でしたが、天気と出会った登山者・山小屋の皆さんに恵まれ記憶に残る最高の山行となりました。
今回も気持ち良く送り出してくれた妻と私を山に誘ってくれた(14年前:白山)姉と三井ファミリーに感謝しながら、次回の山行を計画しております。  



続きを読む

フォトギャラリー:1枚

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け
熊鈴・ベアスプレー 非常食 行動食 テーピングテープ 軽アイゼン トレッキングポール
ストーブ 燃料 ライター カップ クッカー
【その他】 ツェルト

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

剱岳

剱岳

2,999m

奥大日岳

奥大日岳

2,611m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

奥大日岳 富山県

剱岳・立山を間近に望む花の稜線歩き

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
10時間30分
難易度
★★★
コース定数
33
剱岳 富山県

誇り高く屹立する岩と雪の殿堂

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
14時間40分
難易度
★★★
コース定数
51
剱岳 富山県

早月尾根から剱岳へ、立山室堂へ下山する2泊3日

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
15時間40分
難易度
★★★★
コース定数
64

ツルちゃんさんの登山記録

登山計画を立てる