• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

6/18快晴 6/19快晴のち風雨土砂降り

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 立山駅駐車場(無料)
行き:始発 立山駅7:00→室堂8:30
帰り:最終 室堂17:05→立山駅18:07
立山駅室堂往復4310円(手荷物料金廃止)
スキーはケースに入れる

この登山記録の行程

6/18
9:00室堂-10:00雷鳥沢キャンプ場-12:20剱御前小舎12:40-13:20剱御前13:30-14:10剣沢キャンプ場(泊)

6/19
4:00剣沢キャンプ場-4:20剣沢長次郎出合4:30-8:00長次郎のコル8:20-9:00剱岳9:10-9:50長次郎のコル10:00-10:30剣沢長次郎出合10:40-12:40剱沢キャンプ場13:10-14:10剱御前小舎-15:10雷鳥沢キャンプ場-16:10室堂

・滑走は、剣御前下、剣沢、長次郎谷、雷鳥沢。
・室堂~雷鳥沢間は、アップダウンある石畳の道で、たまに雪で覆われているところがある程度。
・雷鳥沢~別山乗越間は、下部と上部に雪がなく、中間部に細長い雪渓。 
・別山乗越~剱御前間は、ほぼ夏道で、たまに雪田あり。
・剱御前~剣沢キャンプ場間は、雪は繋がっているが、インゼルが多く迷路状。
・剣沢キャンプ場~長次郎出合間は、基本的に広い雪渓であるが、剣沢小屋下あたりで狭いところあり。
・長次郎雪渓は、出合からコルまで標高差1000mの雪渓歩き。
・長次郎雪渓下部は緩く長い登りで、標高が上がるにつれ斜度が増すが、落石は少な目。
・長次郎雪渓の両サイドのシュルンドがかなり深い。
・長次郎雪渓上部で何列もクレバスあり。
・熊の岩で狭い斜面にシュルンドが多数。
・長次郎雪渓上部の傾斜のきついところで40度弱といったところ。
・長次郎コル~剱岳頂上は、岩稜帯の登りで、目印がなく。浮石が多く、ホールドが豊富。
・下山後、神岡町割石温泉で入浴(410円、21時まで)。

コース

総距離
約19.0km
累積標高差
上り約2,729m
下り約2,729m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

備忘録です。
今回は、剱岳に登った。
今回は、昨年7月の再チャレンジとなる。
6月は小屋が営業していないので、テント泊することにした。

1日目は、剣御前に登って滑走し、剣沢キャンプ場でテント泊した。
剣御前滑走は、雪はタップリあるものの、インゼルがたくさんあり、迷路のような状態であった。
滑走後、寝不足だったので、早々に夕食を食べて、さっさと寝た。
この日のテントは数張り。

2日目は、剣沢キャンプ場から長次郎出合まで剣沢を滑走し、長次郎谷、北方稜線を経て剱岳に登った。
下りは、北方稜線を下って、長次郎谷を滑走した。
長次郎出合から剣沢キャンプ場に登る途中で雨が降り出し、剣沢キャンプ場に着いたときは土砂降りであった。
土砂降りの中、荷物をザックに詰めてから、強風&ホワイトアウトの別山乗越に登った。
雷鳥沢側に出ると、ガスが薄くなったので、雷鳥沢を滑走した。
雷鳥沢キャンプ場まで来ると雨が小降りになり、室堂バスターミナルに戻った。
室堂バスターミナルに到着すると、ずぶ濡れになったザックを雑巾で水分を拭き取り、高原バス、ケーブルカーに乗り込んで下山した。

今回は、土砂降りの雨に遭ったが、いい思い出になった。

続きを読む

フォトギャラリー:96枚

立山駅前駐車場。

立山駅前。

立山駅。ケーブルカー出発。

高原バスからの眺め。弥陀ヶ原。

室堂。

室堂からの眺め。

遊歩道からの眺め。

みくりが池。

みくりが池。逆さ立山。

地獄谷。

遊歩道からの眺め。

地獄谷。

雷鳥沢キャンプ場。

雷鳥沢の橋。

雷鳥沢の雪渓。

雷鳥沢の雪渓。

雷鳥沢の雪渓。

別山乗越。

登山道。

剱御前山2792mピーク。

剱御前山2792mピークからの眺め。

剱御前山2792mピークからの眺め。

剱御前頂上。

剱御前頂上の三角点。

剱御前頂上からの眺め。

剱御前滑走準備。

剱御前滑走。

剱御前滑走。

剱御前滑走。

剱御前滑走。

剱御前滑走。

剱御前滑走。

剱御前滑走。

剱御前滑走。

剱御前滑走。

剣沢滑走。

剣沢滑走。

剣沢滑走。

剣沢滑走終了。

剣沢キャンプ場からの眺め。

剣沢キャンプ場からの眺め。

剣沢キャンプ場からの眺め。

剣沢キャンプ場。

2日目。剣沢キャンプ場からの眺め。

剣沢キャンプ場からの眺め。

剣沢キャンプ場横。剣沢滑走準備。

剣沢滑走。

剣沢滑走。

剣沢滑走。

剣沢滑走。

平蔵谷出合。

長次郎出合。

長次郎出合。剣沢滑走終了。

長次郎谷ハイクアップ。

長次郎谷ハイクアップ。

長次郎谷ハイクアップ。

長次郎谷ハイクアップ。

長次郎谷からの眺め。

長次郎谷ハイクアップ。

長次郎谷ハイクアップ。熊の岩。

長次郎谷からの眺め。

長次郎谷ハイクアップ。

長次郎コル。

長次郎コルからの眺め。

剱岳北方稜線登り。

剱岳北方稜線登り。

剱岳北方稜線登り。

剱岳北方稜線登り。

剱岳北方稜線登り。

剱岳北方稜線登り。

剱岳頂上。

剱岳頂上の三角点。

剱岳頂上からの眺め。

剱岳頂上からの眺め。

剱岳頂上からの眺め。

剱岳頂上からの眺め。

剱岳頂上からの眺め。

剱岳北方稜線下り。

剱岳北方稜線下り。

長次郎コル。滑走準備。

長次郎谷滑走。

長次郎谷滑走。

長次郎谷滑走。

長次郎谷からの眺め。

長次郎谷滑走。

長次郎谷滑走。

長次郎谷滑走。

長次郎谷滑走。

長次郎谷滑走。

長次郎谷滑走。

長次郎谷滑走。

長次郎谷滑走終了。

剣沢登り返し。

剣沢登り返し。雨が降ってきた。

剣沢登り返し。この後、土砂降りの風雨&ホワイトアウトになり、写真なし。テントの撤収が大変。土砂降りの中、別山乗越に登り、雷鳥沢を滑走して、室堂に戻った。

下山後、神岡町割石温泉で入浴。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 登山靴 バックパック
スパッツ・ゲイター ヘッドランプ タオル 帽子 グローブ サングラス
腕時計 カメラ 健康保険証 行動食 GPS機器 テント
シュラフ シュラフカバー テントマット スリーピングマット アウターウェア オーバーパンツ
バラクラバ アイゼン ヘルメット
【その他】 スキー ビンディング クランポン シール 兼用靴 ウィペット

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

剱岳

剱岳

2,999m

剱御前

剱御前

2,777m

関連する登山記録

関連する山岳最新情報

よく似たコース

剱岳 富山県

誇り高く屹立する岩と雪の殿堂

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
14時間40分
難易度
★★★
コース定数
51
剱岳 富山県

早月尾根から剱岳へ、立山室堂へ下山する2泊3日

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
15時間40分
難易度
★★★★
コース定数
64
剱岳 富山県

日本一の大きな標高差を登る

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
16時間10分
難易度
★★★★
コース定数
59
登山計画を立てる