• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

浅間尾根のバリエーション、破線の下りは要注意!

浅間尾根、一本松( 関東)

パーティ: 1人 (ガバオ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り

登山口へのアクセス

バス
その他: 武蔵五日市8:22発 数馬行き急行バスで上川乗バス停下車。
(各停バス利用の場合、五社神社の最寄りバス停は西川橋バス停)

この登山記録の行程

上川乗バス停出発(9:00)熊野神社参拝-人里/玉傳寺参拝(10:00)-五社神社(10:25/10:35発)
-五台山(792m、10:55)-独標(902m、11:20)-一本松(11:35着/11:42発)-一旦一本松に戻る
(12:00再出発)-バス車道合流(下除毛新橋バス停)(12:44)-藤倉バス停(12:58)-愛宕神社参拝(13:30)
-貴布祢神社参拝(13:45)-小和田坂バス停(14:20)

コース

総距離
約13.8km
累積標高差
上り約1,078m
下り約1,098m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

檜原街道、人里(へんぼり)の五社神社から浅間尾根の一本松を目指しました。2万5千分1地図には
載っていませんが、歩き易い道でした。下りでは尾根を間違えて大反省。低い山域でも油断は禁物です。

愛用のガイド本を見ると、浅間尾根には地図に載っていない、たくさんの登山道が通じています。
登山道というより、ふもとの集落の暮らしに密着し、古くから踏まれてきた道なのでしょう。
今回はその中から、人里の五社神社の尾根を登り、北秋川の笹久保に下りるルートを選びました。

五社神社へは、数馬行き各停バスの「西川橋」が最寄りですが、早めの急行バスで上川乗まで行き、
小1時間かけて檜原街道をトコトコ歩いてみました。
人里(へんぼり)にある玉傳寺の日本庭園は立ち寄りスポットとしてお勧めです。

五社神社では木彫りの狛犬がお目当てでしたが、本殿の中が薄暗くて良く見えずがっかり・・・。
気を取り直して参拝を済ませ、社殿の左手から山道に入ります。
尾根に入って直ぐに、左に巻く明瞭な踏み跡に出会いますが、そちらには行かず尾根を直登します。

五台山(792m)の小ピークを越え、木の祠を過ぎると、独標(902m)の標識が立つ広めのピークに出
ます。ここは尾根幅が広く、踏み跡もやや薄くなるので、慎重に尾根筋を見極める必要があります。

独標から浅間尾根の縦走路まではほんの一登りで、合流点には一本松を示す道標と小さな道祖神が
佇んでいます。一本松のピークには三等三角点がありますが、残念ながら眺望はありません。


下山には、一本松から北の笹久保集落に続く尾根を下るつもりでした。
昭文社の地図では、迷マークと「上半分不明瞭」と注記された破線のルートで、当然道標はありません。

地図の注記の通りで、見通しの利かない地形は読みにくく、それと思しき踏み跡を見つけて辿った結果、
全く見当違いの場所(下除毛新橋の東詰、下除毛バス停の付近)に下りてしまいました。

改めて地形図を確認すると、どうやら最初から一本西側の尾根に入り込んでしまっていた様です・・・。
結果として事なきを得ましたが、途中何の疑いもなく400m近くも間違った尾根を下ってしまった訳で、
もしこれが別の山域だったら、と思うとぞっとします。

樹木で見通しが悪い低山だからこその難しさを思い知りました。油断大敵ですね。

気を取り直して笹久保集落まで街道を歩き、今日の目的の一つだった愛宕社の人馬像と、貴布祢神社の
オオカミ像を写真に収め、更に先の小和田坂バス停からバスで十里木へ出て、瀬音の湯へドボーン!
いつもの湯上りセットで大反省会をして、今週も何とか締まりました~。

本日の総歩数29,516歩、歩行距離19.9km、消費カロリー1,392kcal、脂肪燃焼量99g也。

続きを読む

フォトギャラリー:32枚

朝の武蔵五日市駅。強いにわか雨が降りました。皆さんアルプス方面に出かけているのか、人はまばらでした。

急行バスが停まる上川乗で下車。人里まで歩きました。

上川乗の鎮守、熊野神社にお参り。

御神木は目通り周囲6mの杉の樹。近所のおばさんが自慢していました。

街道沿いに変わり種のひまわりが。

人里(へんぼり)集落の道。

人里の玉傳寺の日本庭園。お茶も頂けます。

人里の井上食品の手作りコンニャク。数馬の湯でいつも頂いています。

檜原街道に面した五社神社の参道入り口。

五社神社への道。そこそこ登ります。

五社神社。木彫りの狛犬は社殿が暗くてはっきり見えませんでした。

拝殿の左手の踏み跡から山に入ります。

尾根沿いに踏み跡が続きます。

五台山の小ピーク。浅間尾根で良く見かける、可愛い山標が架かっています。

木の祠を通り過ぎます。

独標(902m)。尾根筋はここで少し北西に曲がります。

石の祠を過ぎると間もなく浅間尾根です。

浅間尾根の縦走路との合流点。道はこのまま一本松に繋がっています。

一本松の三角点ピーク。

一本松から下山に使った尾根。結局間違っていました・・・。

煩いやぶを抜けて車道に出た所です。下除毛新橋の袂でした。

その先の藤原集落にも立ち寄ってみました。

街道沿いの百日紅が満開でした。

橋の袂に共同の新聞受けが。

笹久保集落の上にある愛宕社の祠。小さな人馬像が祀ってあります。

大音量の演歌と共に、移動スーパーの車がやってきました。

笹久保の貴布祢神社。

お目当てのオオカミ像(左)。右手の像は上半分が無くなっていました。

小和田坂のバス停まで歩き、バスに乗りました。

瀬音の湯で、いつもの湯上りセットで反省会。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
トレランシューズ バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
修理用具 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け ロールペーパー
非常食 行動食 テーピングテープ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

関連する山岳最新情報

登山計画を立てる