• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

2016笠ヶ岳・岐阜県単独最高峰に登る!

笠ヶ岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 2人 (Pales さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日・ほぼ雨、夕方晴れ 2日目・ほぼ雨、夕方晴れ 3日目・晴れ時々霧

利用した登山口

新穂高温泉  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 新穂高ロープウェイ手前のスノーシェッド途中に「深山荘入り口」という表示があるので、そちらに曲がって深山荘の前を通り過ぎると登山者用の無料駐車場があります。そこが一杯の時には戻って中尾高原方面に行き、鍋平の無料駐車場に停めることになりますが、歩いて1時間余分にかかることになります。

この登山記録の行程

【1日目】
新穂高温泉(07:00)・・・笠新道登山口(08:20)・・・わさび平小屋[休憩 30分](08:35)・・・小池新道登山口(09:44)・・・秩父沢出合・・・シシウドが原・・・鏡平山荘(14:30)

【2日目】
鏡平山荘(06:00)・・・弓折乗越[休憩 20分](07:25)・・・大ノマ乗越(08:30)・・・秩父平[休憩 30分](10:30)・・・笠新道分岐[休憩 20分](13:10)・・・笠ヶ岳山荘[休憩 120分](15:00)・・・笠ヶ岳[休憩 30分](17:30)・・・笠ヶ岳山荘(18:00)

【3日目】
笠ヶ岳山荘(06:15)・・・笠新道分岐(08:05)・・・杓子平(10:30)・・・2000mの草付[休憩 20分](12:00)・・・笠新道登山口(14:50)・・・新穂高温泉(15:50)

コース

総距離
約27.9km
累積標高差
上り約2,813m
下り約2,812m
コースタイム
標準16時間55
自己24時間35
倍率1.45

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

お正月に高山市内から見た笠ヶ岳の美しさに魅了され「今度の夏休みはあそこに登ろう!」と決めました。
キツイと評判の笠新道は下りに使うことにして、登りはゆっくりと小池新道経由にしました。鏡平の景色も楽しみでした。直前の台風はなんとか逸れたもののお天気にはあまり恵まれず、最初の2日間はほとんど雨。しかしそのおかげでライチョウの家族を見ることができ、山小屋で夕食を食べ終わる頃には雨も止み、それぞれの山小屋名物の景色も見ることができました。
目的地の笠ヶ岳山頂では槍穂方面の展望も見ることができましたが、圧巻だったのは飛騨側の展望でした。雲海と山並みに差す夕日がとても美しく、他の登山者の皆さんからも歓声が上がっていました。その後ブロッケン現象も見ることができ、笠ヶ岳山頂の醍醐味を満喫することができました。
下りに使った笠新道は、傾斜自体はさほどではないものの、足元は岩だらけで浮き石も多く歩きにくい道が延々と続きました。斜度よりも長さがキツかったです。
下山した後は、新穂高温泉の日帰り湯「ひがくの湯」に寄りました。下山した登山者が利用しやすいようにとの配慮がたくさんあり、食事もできてとても良かったです。旅館の立ち寄り湯では気を使ってしまうという方にはぜひおすすめです。

続きを読む

フォトギャラリー:36枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具
ツエルト 健康保険証 医療品 虫除け ロールペーパー 非常食
行動食 テーピングテープ トレッキングポール ストーブ カップ クッカー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

弓折岳

弓折岳

2,592m

抜戸岳

抜戸岳

2,813m

笠ヶ岳

笠ヶ岳

2,898m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

弓折岳 岐阜県

新穂高温泉から双六岳を往復

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
14時間
難易度
★★★
コース定数
57
笠ヶ岳 岐阜県

優美な山容を誇る名峰。花と雲海を楽しむ

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
14時間5分
難易度
★★★★
コース定数
54
笠ヶ岳 岐阜県

笠ヶ岳 前夜泊1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
14時間30分
難易度
★★★★
コース定数
56
登山計画を立てる