• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

初夏の槍ヶ岳2014

槍ヶ岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 2人 (エクスプローラ さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日:曇り、2日目:曇り時々晴れのち雨、3日目:曇りのち雨、4日目:晴れ時々曇り

利用した登山口

上高地バスターミナル  

登山口へのアクセス

バス
その他: さわやか信州号にて上高地入山。同乗の方のいびきがうるさく睡眠不足。

この登山記録の行程

【1日目】
上高地バスターミナル(06:30)・・・河童橋(06:35)・・・明神(07:25)・・・徳沢(08:35)・・・横尾(09:55)・・・一ノ俣(11:15)・・・槍沢ロッヂ(12:45)

【2日目】
槍沢ロッヂ(06:00)・・・水俣乗越分岐(07:00)・・・天狗原分岐(08:10)・・・グリーンバンド(09:20)・・・槍ヶ岳殺生ヒュッテ(10:20)・・・槍ヶ岳山荘(11:30)・・・槍ヶ岳(13:00)・・・槍ヶ岳山荘(14:40)

【3日目】
槍ヶ岳山荘(07:00)・・・槍ヶ岳殺生ヒュッテ(07:30)・・・グリーンバンド(08:00)・・・天狗原分岐(08:50)・・・水俣乗越分岐(09:35)・・・槍沢ロッヂ(10:25)・・・一ノ俣(11:15)・・・横尾(12:05)・・・徳沢(14:00)

【4日目】
徳沢(09:00)・・・明神(10:00)・・・明神池(10:15)・・・明神(11:00)・・・河童橋(11:50)・・・上高地バスターミナル(13:30)

コース

総距離
約39.8km
累積標高差
上り約2,590m
下り約2,590m
コースタイム
標準18時間5
自己20時間35
倍率1.14

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

梅雨入り前に槍ヶ岳と思い計画したが、残念ながら直前に梅雨入り。あまり期待しないで入山したが行動中はあまり雨に降られることもなく、残雪たっぷりの槍沢が楽しめた。ババ平からは雪渓の上で槍ヶ岳山荘まではずーっと雪の上でした。天候はかなり上空に雲がある状況で周りの景色も楽しめ、雪渓の上での照り返しに苦しめられることもなく初夏の登山を堪能できた山行でした。雪は比較的ゆるく私はキックステップで通しましたが妻は少し不安なようでしたのでアイゼンを着用しました。登山者は予想通りで少なく槍沢ロッジは泊り客8名、槍ヶ岳山荘9名、槍ヶ岳山頂はふたり占めでした。槍ヶ岳山荘から頂上は雪はありませんでしたが所々で浮石あり、岩場に不慣れな妻は不安な様子なのでアンザイレンして部分的にトップロープで確保して頂上へ。上部は雪、ババ平から下は花が多くちょうどニリンソウの時期でいたるところで咲いていました。静かな山を堪能できました。

続きを読む

フォトギャラリー:3枚

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
修理用具 健康保険証 ホイッスル 医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー
非常食 行動食 トレッキングポール ストーブ 燃料 ライター
カップ クッカー カトラリー アイゼン ピッケル ロープ
エイト環・ATC カラビナ 安全環付きカラビナ クイックドロー ビレイデバイス スリング
ハーネス ヘルメット

登った山

槍ヶ岳

槍ヶ岳

3,180m

関連する登山記録

関連する山岳最新情報

よく似たコース

槍ヶ岳 長野県 岐阜県

北アルプスを代表する名峰の飛騨側登山道

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
16時間35分
難易度
★★★★
コース定数
62
槍ヶ岳 長野県 岐阜県

中崎尾根から槍ヶ岳を目指す2泊3日

最適日数
2泊3日
コースタイプ
往復
歩行時間
17時間15分
難易度
★★
コース定数
65
槍ヶ岳 長野県 岐阜県

北アルプスの象徴、憧れの槍ヶ岳へ上高地から往復

最適日数
2泊3日
コースタイプ
往復
歩行時間
17時間35分
難易度
★★★
コース定数
71

エクスプローラさんの登山記録

登山計画を立てる