• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

八甲田山 大岳と紅葉見頃な毛無岱 【東北紅葉遠征-3】

八甲田山 大岳( 東北)

パーティ: 1人 (opiro772 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

・曇り

登山口へのアクセス

マイカー
その他: ・前日の三ツ石山より移動し、酸ヶ湯公共駐車場にて車中泊
・駐車場にはトイレあり、水道の飲用は不明
・酸ヶ湯温泉まで歩けば自販機もあります

この登山記録の行程

6:47酸ヶ湯公共駐車場 - 7:23残雪期道迷い注意地点 - 7:34南八甲田展望所7:39 - 7:41地獄湯ノ沢7:45 - 7:50銚子の首 - 8:04仙人岱(八甲田清水)8:11 - 8:14八甲田大岳・小岳・仙人岱分岐 -8:18桜沼 - 8:31八甲田大岳森林限界 - 8:45鏡沼 - 8:53八甲田大岳9:13 - 9:28大岳鞍部避難小屋9:35 - 10:00毛無岱分岐 - 10:11上毛無岱休憩所10:24 - 10:33毛無岱の階段10:35 - 10:42下毛無岱休憩所 - 11:08城ヶ倉分岐 - 11:23酸ヶ湯温泉11:26酸ヶ湯公共駐車場

コース

総距離
約9.6km
累積標高差
上り約852m
下り約856m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

【コース状況】
・特に危険箇所等はありませんでした
・仙人岱の水場には水はありましたが、こちらも飲用不明
・仙人岱避難小屋、大岳避難小屋ともトイレあり

【感想】
当日は5:30に起床、雲も多いながらもまずまずの登山日和、朝食をとり、登山準備を
済ませ、登山開始です。
登山口から仙人岱までは木々が所々黄色く色づいていますが、赤系の色づきがないので少しばかり寂しい感じ。
この時点では八甲田の紅葉はこんな感じなのかなと思っていました。

大岳山頂では周囲の山景色を堪能したけど、直前に栗駒山・三ツ石山で見てきた紅葉のインパクトが大きかったので物足りないなぁ...と思いながら大岳避難小屋を過ぎ、上毛無岱に足を踏み入れた途端、今までの八甲田山の印象が一変した瞬間でした。
低木が赤・黄色に色づき草紅葉を一層引き立てています。
そして今日一番のハイライトは上毛無岱を抜けの急階段が出てくると、下毛無岱が正面に広がって見渡せます。
多分ここからの紅葉は雑誌などによく掲載されている場所で、多くの登山者がこの場所に来ると眼前の景色に自然と声を上げているんじゃないかと思います。下毛無岱は池塘に草紅葉、周囲を囲むように低木の赤・黄色の紅葉が草紅葉の彩りを引き立てており、登山者を楽しませてくれています。
下毛無岱を抜けると樹林帯に入り、50分ほどで酸ヶ湯温泉前に到着、これで3日間にわたる東北紅葉巡りは終了となりました。

この八甲田山の後は岩手山を予定しておりましたが、翌日は雨且つ強風予想だったため、予定より1日早く切り上げ自宅に帰ってきました。
(この日は弘前市内のビジホに宿泊し、翌日自宅まで9時間かかりました)

栗駒山・三ツ石山・八甲田山とそれぞれ趣があり、東北を代表する山の紅葉を楽しませてもらった山旅でした。

続きを読む

フォトギャラリー:47枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子
グローブ 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ
登山計画書(控え) ナイフ 修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル
医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食
テーピングテープ トレッキングポール GPS機器 ストーブ 燃料 ライター
カップ クッカー カトラリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

八甲田山

八甲田山

1,585m

よく似たコース

八甲田山 青森県

酸ヶ湯を起点に八甲田山主峰の大岳と仙人岱・毛無岱周回 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
5時間5分
難易度
コース定数
20
八甲田山 青森県

茂萢岳コースから八甲田連峰の最高峰・大岳と雲上の楽園を巡る 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間25分
難易度
コース定数
18
八甲田山 青森県

八甲田山横断 八甲田大岳から高田大岳へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
7時間20分
難易度
コース定数
29
登山計画を立てる