登山記録詳細
ハイキング
4
八甲田山 大岳と紅葉見頃な毛無岱 【東北紅葉遠征-3】
八甲田山 大岳(東北)
この登山記録の行程
6:47酸ヶ湯公共駐車場 - 7:23残雪期道迷い注意地点 - 7:34南八甲田展望所7:39 - 7:41地獄湯ノ沢7:45 - 7:50銚子の首 - 8:04仙人岱(八甲田清水)8:11 - 8:14八甲田大岳・小岳・仙人岱分岐 -8:18桜沼 - 8:31八甲田大岳森林限界 - 8:45鏡沼 - 8:53八甲田大岳9:13 - 9:28大岳鞍部避難小屋9:35 - 10:00毛無岱分岐 - 10:11上毛無岱休憩所10:24 - 10:33毛無岱の階段10:35 - 10:42下毛無岱休憩所 - 11:08城ヶ倉分岐 - 11:23酸ヶ湯温泉11:26酸ヶ湯公共駐車場
【コース状況】
・特に危険箇所等はありませんでした
・仙人岱の水場には水はありましたが、こちらも飲用不明
・仙人岱避難小屋、大岳避難小屋ともトイレあり
【感想】
当日は5:30に起床、雲も多いながらもまずまずの登山日和、朝食をとり、登山準備を
済ませ、登山開始です。
登山口から仙人岱までは木々が所々黄色く色づいていますが、赤系の色づきがないので少しばかり寂しい感じ。
この時点では八甲田の紅葉はこんな感じなのかなと思っていました。
大岳山頂では周囲の山景色を堪能したけど、直前に栗駒山・三ツ石山で見てきた紅葉のインパクトが大きかったので物足りないなぁ...と思いながら大岳避難小屋を過ぎ、上毛無岱に足を踏み入れた途端、今までの八甲田山の印象が一変した瞬間でした。
低木が赤・黄色に色づき草紅葉を一層引き立てています。
そして今日一番のハイライトは上毛無岱を抜けの急階段が出てくると、下毛無岱が正面に広がって見渡せます。
多分ここからの紅葉は雑誌などによく掲載されている場所で、多くの登山者がこの場所に来ると眼前の景色に自然と声を上げているんじゃないかと思います。下毛無岱は池塘に草紅葉、周囲を囲むように低木の赤・黄色の紅葉が草紅葉の彩りを引き立てており、登山者を楽しませてくれています。
下毛無岱を抜けると樹林帯に入り、50分ほどで酸ヶ湯温泉前に到着、これで3日間にわたる東北紅葉巡りは終了となりました。
この八甲田山の後は岩手山を予定しておりましたが、翌日は雨且つ強風予想だったため、予定より1日早く切り上げ自宅に帰ってきました。
(この日は弘前市内のビジホに宿泊し、翌日自宅まで9時間かかりました)
栗駒山・三ツ石山・八甲田山とそれぞれ趣があり、東北を代表する山の紅葉を楽しませてもらった山旅でした。
- この山行での装備
-
長袖シャツ、Tシャツ・アンダーウェア、パンツ、靴下、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、ザック、水筒・テルモス、ヘッドライト(+予備電池)、タオル、防寒着、帽子、グローブ、手袋、軍手、地図(地形図・ルート図)、コンパス、メモ帳・筆記用具、腕時計、カメラ、登山計画書(控え)、ナイフ、修理用具、ツエルト、健康保険証、ホイッスル、ファーストエイド・医療品、虫除け・防虫薬品類、熊鈴・熊除けスプレー、ロールペーパー、非常食、行動食、テーピングテープ、トレッキングポール、GPS機器、ストーブ、燃料、ライター、カップ、コッヘル、カトラリー・武器 |
- この山行で使った山道具
-
4
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- opiro772さんの登山記録についてコメントする
-
八甲田山 大岳と紅葉見頃な毛無岱 【東北紅葉遠征-3】にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
登った山
類似するモデルコース
-
- 八甲田連峰の最高峰と雲上の楽園を巡る
-
体力度: ★★
危険度: ★
4時間55分 日帰り
-
山頂公園駅・・・赤倉岳・・・井戸岳・・・大岳避難小屋・・・八甲田大岳・・・大岳避難小屋・・・上毛無岱...
-
- 八甲田山(八甲田大岳・仙人岱・毛無岱) 日帰り
-
体力度: ★★
危険度: ★★★
5時間 日帰り
-
酸ヶ湯(08:00)・・・仙人岱ヒュッテ(09:35)・・・大岳(10:30)・・・大岳ヒュッテ(1...
-
- 八甲田山(田茂萢岳コース) 日帰り
-
体力度: ★★
危険度: ★★★
5時間20分 日帰り
-
山頂公園駅(08:00)・・・赤倉岳(09:30)・・・大岳ヒュッテ(10:15)・・・大岳(10:...
関連する登山記録
opiro772 さんの他の登山記録
4
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]