• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

那岐山

( 中国・四国)

パーティ: 1人 (たぬ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴(風強し)

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 登山口駐車場

この登山記録の行程

大畑橋(8:00)-(8:25)西仙登山口-(9:05)馬の背小屋(9:10)-(10:00)那岐の家(10:05)-(11:20)滝山(11:35)-(12:55)那岐の家-(13:10)那岐山(13:20)-(13:30)Bコース分岐(東仙コースへ)-(13:55)林道出会-(14:50)大畑橋

コース

総距離
約11.9km
累積標高差
上り約1,299m
下り約1,297m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

前から計画していた鳥取側の大畑橋登山口から、西仙コース、滝山往復、那岐山、東仙コースの周回だけど、暫く山に行って無いから歩けるかな。

西仙コースは沢と並行した林道を歩いて、登山口。
そこからの道も沢沿いで、暫く歩くと渓流コース、尾根コースの分岐点となり、沢筋が好きなので、迷わず渓流コースを選択。
何度か渡渉する場所が先日からの雨で水量が増し、飛び石が沈んでいる。
少し水に足を入れ、何とか渡り、沢筋から尾根コースとの合流点の馬の背小屋。
馬の背小屋からは、ブナ、ナナカマド、その他の雑木林、視界は樹木の中で展望はない。
緩い登りと急登と半々ぐらいの割合だけど、林の中の急登はキツイ、ハイキングコースでは無くてやっぱ登山道ですね。

稜線の那岐の家手前から、樹林を抜けいきなり鳥取県側の展望が広がり、那岐の家まで行けば、岡山県側も瀬戸内海、小豆島まで見渡せる360度のパノラマ。
那岐の家は、避難小屋と言うよりトイレ付きの展望台、展望は鳥取方向に向いてます。
ここから滝山まで眺望のいい縦走路を往復。

今日は風が強く笹原の縦走路では、さえ切る物が無いので、風当たりが強い。
気温も低く休憩している時は寒いぐらい、もう山は秋になってる。
滝山往復は、緩やかなアップダウンの繰り返しですが思った以上に遠くて疲れました。
滝山山頂の展望台は、眼下に奈義町、遠く瀬戸内海まで見渡せます。

滝山から那岐の家に戻り、いよいよ那岐山へ。
天候も晴を維持してて、風が強いのを除けは360度見渡せてラッキー。
暫く山頂で景色を眺めて、少し時間が遅いので急ぎ下山。

東仙コースはとにかく木製の階段、階段、階段の連続、ストックを使って膝への負担を減らしながら、ひたすら降りて行きます。
後で見れば案内板のハシゴみたいな絵は階段だったんだと納得。
途中の標識では登山口(下山口)へは下山林道と書いて距離を表示してます。
登山口が林道奥からなので、そう表示してるのかな。
初めてなのでBコース分岐から林道出会を過ぎて、下山林道?って思いました。
何とか階段地獄を終わって(登山道入口)から、大畑橋までは林道区間です。
階段下りで脚がガクガク、距離は短いのに1番疲れました。

いつもの通り鳥取県側の登山者は下山時林道ですれ違った方1名のみ、空いてると言うか、やっぱり人が少ないんでしょうね。
でも静かで落ち着いて、マイペースの山歩きが出来るなんて、ホント贅沢です。
那岐山、縦走路には、そこそこの人が居られましたが、皆さん岡山県側からの登山者です。
この那岐山から滝山に連なる縦走路は、明るく展望も良く気持ちがいい。
避難小屋、標識の整備、道幅も広く安全に登山が楽しめる良いルートです。

続きを読む

フォトギャラリー:16枚

すべての写真を見る

装備・携行品

ダウン・化繊綿ウェア レインウェア 登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス
ヘッドランプ タオル 帽子 グローブ 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
ナイフ ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 熊鈴・ベアスプレー
ロールペーパー 非常食 行動食 GPS機器 ストーブ 燃料
ライター クッカー カトラリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

那岐山

那岐山

1,255m

滝山

滝山

1,197m

よく似たコース

那岐山 鳥取県 岡山県

馬ノ背から日本原が一望できる神宿る山へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
2時間30分
難易度
コース定数
14
那岐山 鳥取県 岡山県

展望を楽しみながら大神岩から県境の秀峰へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間
難易度
★★
コース定数
17
滝山 岡山県

文化財をしのび、渓谷・滝・原生林を頂上へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間50分
難易度
★★
コース定数
16
登山計画を立てる