• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

立山三山と弥陀ヶ原散策 (愛娘と扇沢から2泊3日)

浄土山~雄山~大汝山~富士ノ折立~別山、弥陀ヶ原 ( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 2人 (太っちょパパ さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

利用した登山口

室堂ターミナル  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 扇沢の無料駐車場に6:50到着。平日(木曜)とあってまだまだ余裕です。
7:30の黒部アルペンルート始発で室堂へ。
9時前に室堂到着。昼食用にオニギリ等を購入し出発。

この登山記録の行程

【1日目】
室堂ターミナル(09:20)・・・立山室堂(09:30)・・・室堂山展望台(10:21)・・・北峰[休憩 10分](11:02)・・・南峰[休憩 20分](11:24)・・・一ノ越(12:20)

【2日目】
一ノ越(07:02)・・・雄山神社[休憩 20分](07:58)・・・大汝山(08:38)・・・富士ノ折立(08:50)・・・大走り分岐(09:15)・・・真砂岳(09:35)・・・南峰[休憩 10分](10:30)・・・別山乗越[休憩 60分](11:14)・・・雷鳥平(13:25)・・・エンマ台(13:48)

【3日目】
エンマ台(07:13)・・・ミクリガ池(07:30)・・・室堂ターミナル(07:40)-8時の高原バスで弥陀ヶ原へ移動-弥陀ヶ原(08:15)...外回り散策後弥陀ヶ原駅(09:18)

コース

総距離
約12.0km
累積標高差
上り約1,332m
下り約1,332m
コースタイム
標準8時間17
自己8時間13
倍率0.99

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

無料駐車場がすぐに満車になってしまうと聞いたので早朝に頑張って行きましたが、平日は割と空いているのかもしれませんね。
アルペンルートは観光と割り切らないと高い移動手段となってしまいますね。
ほぼ観光地化された立山の山小屋はレベルの高いもので、どちらの小屋でもゴミを捨てる事ができるのには大変助かりました。特に雷鳥荘は設備の整った温泉もあり、相部屋という以外は旅館並でした。
今回は最高の天気に恵まれ、二度と経験できないような3日間を楽しむことが出来てラッキーでした。

続きを読む

フォトギャラリー:84枚

扇沢市営無料駐車場も平日7時前ではすいていました。

扇沢から黒部アルペンルートで室堂へ。

関電トンネルトロリーバス
(扇沢-室堂往復9050円/人:5日間有効)

黒部ダム

朝から放水してました。

ダムを渡ってケーブルカーに乗り込みます。
すごい傾斜で平衡感覚おかしくなりました。

黒部平展望台

立山方面

展望台から立山方面を望みます。

紅葉もいい感じです。

ロープウェイで大観峰へ。

立山トンネルトロリーバスに乗り換え。

1時間半ほど掛かって室堂到着!

今日は快晴!期待が持てます。

玉殿の湧水でのどを潤し出発です。

まずは浄土山へ。

昨日初雪が降ったとの事でしたが、支障が出るほど積もってはいませんでした。

1時間弱で室堂山展望台に到着。

槍穂も良く見えます。

ザックをデポした浄土山登山口まで戻り、浄土山へ向かいます。

ここからは岩場の登りです。

30分程で軍人霊碑。

軍人霊碑のすぐ横が浄土山山頂(北峰)です。

浄土山南峰へ向かいます。

富山大学立山研究所のある南峰です。

ここで昼食。
室堂で手に入れた「えびおこわオニギリ」と「ますの寿し」。
「よもぎおやき(あん入り)」は娘のおやつです(笑)

浄土山から一ノ越山荘へ下山途中で雷鳥に遭遇。
2羽いるようです。

しばらく鳴いていたと思ったら、左の茂みからもう2羽が出てきました。親子でしょうか?

さらに少し下った所で、ハイマツの間から顔を出す雷鳥がいました。

昼頃一ノ越山荘へ到着です。

だいぶ冷え込んでいるので、談話室でしばしコーヒータイム。

個室状態で宿泊できました。平日最高!
夜はかなり冷え込み、アンカが配られました。

夕食は美味しいクリームシチュー!

朝食が7時だったので、お弁当にしてもらい部屋で済ませてから7時に出発しました。
これも平日だから出来たわがままですね。

雄山は急峻な岩場を登っていきます。
所々ルートが良くわからないところもありますが、なんとなく登れました(笑)

室堂平と大日岳の景色を堪能しながら登れました。

少し開けたところまで来ると、もうひと踏ん張りです。

1時間ほどで山頂に到着!

富山湾まで見渡せる最高の登山日よりでした。

神主さんは9月末で店じまいのようですが、雄山神社に手を合わせて安全山行を祈ります。

大汝山にあっという間に到着。
こちらの休憩所も閉まっていました。
映画「春を背負って」の撮影地ですね。

富士ノ折立
立山の標柱は文字が小さすぎです(涙)

内蔵助カールの雪渓を見ながら、気持ちの良い稜線歩きが続きます。

別山も見えてきました。

真砂岳。
後立山の見晴らしが最高です!

真砂乗越まで下ってから別山へ登り返します。
結構キツイ(汗)

別山へ到着。
立山三山(浄土山、雄山、別山)制覇です!

歩いてきたルートを振り返ります。
岩場の多い稜線でした。

剱岳を見ながら剱御前小舎に向かいます。
いつか剱岳にも!

地獄谷を見渡すと、多くの噴煙が上がっていました。

剱御前小舎に到着。

昼食にカレー(900円)をいただきました。

雷鳥坂で下山します。

途中片方のストックがつなぎ目で折れてしまいました(涙)

雷鳥沢から、今朝出発した一ノ越方面をしみじみ眺めます。

剱御前小舎方面もまだ良く晴れています。

雷鳥沢キャンプ場に到着。
平日なのでテントの数もだいぶ少ないようです。

雷鳥荘までの登りがキツかった。

今夜のお宿、らいちょう温泉雷鳥荘に到着。

部屋は2段ベッドでした。
すいている様で2組で一部屋利用でした。
温泉に入れるし、部屋に暖房もあり、山小屋のレベルを超えてますね。

豪華な夕食。味噌仕立ての石狩鍋が絶品でした。

朝食は6時半からバイキングでした。

朝食後すぐに室堂へ向けて出発。
朝からいきなりの急階段を登ると血の池がありました。
だいぶ霜が降りています。

上りきったところがエンマ台という地獄谷展望台です。
硫黄の臭いがすごい。

ミクリガ池ではちょうど朝日が…!

ミクリガ池から別山方面

雷鳥荘から30分程で室堂へ。

8時の始発に間に合いました。
高原バスで弥陀ヶ原へ向かいます。
(大人往復1410円/人)

帰りのバスを予約して、弥陀ヶ原へ。

気持ちの良い湿地帯に木道が続きます。

大日連山の麓に広がる弥陀ヶ原最高!

ラムサール条約に登録されたそうです。

気持ちの良い高原の散策を楽しみました。

パンフでは外回り1時間半~2時間と書いてありましたが、1時間で戻れてしまったので、予約したバスを早めてもらいました。

高原バスの時間まで弥陀ヶ原ホテルで「富山県産こしひかり最中」をいただきクールダウンしました(笑)

室堂へ戻りレストランで昼食にしました。
「白海老唐揚氷見うどん膳」です。
かまぼこに立山の文字が(笑)

こちらは娘が頼んだ「立山ブラック」という強そうな名前のラーメン(笑)
チャーシューが柔らかで激ウマと。

黒部アルペンルートで扇沢へ帰ります。

大観峰までのロープウェイから紅葉を満喫しました。

黒部ダムに到着。
土曜日とあって大勢の観光客で賑わっていました。

放水に2重の虹が掛かり綺麗でしたよ。

今日(10/15)が今年最後の放水日との事でした。
最後に良いもの見れました。

扇沢に帰ってきました。

「くろにょん」がお出迎え。
にょん?(笑)
3日間とも快晴で今年最高の山行を楽しめました。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け
熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ 軽アイゼン
トレッキングポール ストーブ 燃料 ライター カップ カトラリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • はじめまして。
    剱御前小舎でお会いした者です。

    肌寒かったけど9月が嘘のようにいい天気で立山三山からの景色も良かったようですね。
    私も回れば良かったと少し後悔…(笑)

    剱岳は少し難しいけど、難しいからこそ達成感が大きいです。
    いつかの挑戦、頑張って下さい!!

  • klothoさんコメントありがとうございます。

    お互い良い天気の日に休みが取れてよかったですね(笑)

    いつか登頂の報告が出来るように頑張ります。

登った山

真砂岳

真砂岳

2,861m

立山

立山

3,015m

龍王岳

龍王岳

2,872m

浄土山

浄土山

2,831m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

立山 富山県

室堂散策(ミクリガ池・雷鳥平・玉殿岩屋)

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
2時間40分
難易度
コース定数
10
立山 富山県

弥陀ヶ原から八郎坂を下る 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間55分
難易度
★★
コース定数
9
立山 富山県

室堂平から池塘が美しい弥陀ヶ原へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間
難易度
★★
コース定数
10
登山計画を立てる