• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

能郷白山2016

能郷白山( 東海・北陸・近畿)

パーティ: 10人 (おいぬどん さん 、ほか9名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

早朝 小雨 のち 晴れ 風かなり強め

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 国道157号線 福井県大野市より真名川ダムを過ぎ、温見集落付近手前より道幅がかなり狭くなります(すれ違い困難)一応全線舗装路でした(一部工事中有)登山口(温見峠)には駐車場がありません(路肩に止める)坂道駐車となるので車止めを用意したほうが良いでしょう WCなし 登山届提出ポストあり

この登山記録の行程

:温見峠(08:00)・・・山頂1/4地点(08::24)・・・2/4地点(9:00)・・・3/4地点(9:36)・・・能郷白山山頂(9:50)・・・社(10:00)・・・能郷白山山頂(10:10~10:45)・・・2/4地点(11:28)・・・温見峠(12:20)

コース

総距離
約4.9km
累積標高差
上り約672m
下り約672m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

温見峠からの登りは稜線に出るまではかなりの急登が続き、途中崩壊しているところもありました。登りよりも下りに注意が必要です。山頂部よりも白山神社奥社付近のほうが眺望が良かったように思えます。

続きを読む

フォトギャラリー:41枚

駐車場がないので通行の邪魔にならないよう路肩に止める(この位置は県境より岐阜県側)

温見峠登山口 ここから登ります

県境の標識(手前は岐阜県)

AM8:00 温見峠登山口 出発

コース途中にある熊除けの鐘(登山口よりここまでの所要時間13分)

山頂まで1/4地点(登山口よりここまで所要時間24分)

コース途中には親切に現在位置を示す地図が貼られています

途中の紅葉はこんな感じ(赤が少ないような気がする)

山頂まで2/4地点(登山口よりここまで所要時間60分)

本物のおいぬどんに出会う

山頂まであと少し

温見断層(らしい)

温見断層(解説)

雪の重みでまっすぐ伸びないらしい(ダケカンバ)

山頂まで3/4地点(登山口よりここまで所要時間1時間36分)

まだ一山ありました

稜線上

山頂付近の眺望

3日前に雪が積もったそうです(その名残)

AM9:50 一等三角点標識にタッチ(お約束)

今回のメンバーの方々

山頂の眺望はあまりよくない

白山神社奥社へ向かう

白山神社奥社到着(登山口からここまで所要時間2時間 ほぼコースタイム通り)

白山神社奥社に参拝

白山神社奥社付近のほうが見晴らしが良い

雨風にさらされなければ休憩はこのあたりのほうが良いと思う

分岐 岐阜県側からのルート(標識等なし)

再び山頂に戻る(違う標識にタッチ)

山頂脇の風当たりの弱いところで早めのランチタイム

AM10:45 風が強く寒いので早め下山する

天候が回復し、見晴らしが良くなってきました

越美国境はかなり山深いといったところでしょうか

山頂から2/4の地点まで下りてきました(山頂からここまでの所要時間43分)

写真ではわかりずらいかもしれませんが、かなりの急な下りで注意が必要です(この付近崩落していました)

PM12:20 温見峠登山口に戻ってきました(山頂からの所要時間1時間35分 ほぼコースタイム通り)

下りてきたらかなり人や車で賑わってました

福井県側から岐阜方面 

温見峠付近の紅葉(あまり美しくない)

温見峠から下り(車内から撮影)国道157号線

温見峠からの下り(車内から撮影)国道157号線

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック 水筒・テルモス タオル 帽子 グローブ
着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ
登山計画書(控え) 健康保険証 医療品 非常食 行動食

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

能郷白山

能郷白山

1,618m

よく似たコース

能郷白山 福井県 岐阜県

古の白山信仰に思いを馳せ、展望の頂へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間30分
難易度
コース定数
14
能郷白山 福井県 岐阜県

県境稜線の最高峰で一等三角点の山

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間
難易度
コース定数
17
登山計画を立てる