• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

紅葉の裏岩手を縦走

網張温泉から三ツ石山頂を経て、八幡平へ( 東北)

パーティ: 1人 (ウッディ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日:快晴、岩手山の雪化粧を堪能。二日目:強風、濃霧、大雨。

登山口へのアクセス

バス
その他: 盛岡バスセンター発8:45の網張温泉行の路線バスで出発。途中、小岩井農場に長停車、終点には9:59着。スキー用のリフトが紅葉時に運行。これを利用して一気に犬倉岳の稜線へ。リフト上はかなり風があり、ダウンジャケットが必要。

この登山記録の行程

網張温泉(10:00)・・・犬倉駅(11:20)・・・犬倉分岐(11:42)・・・大松倉山(11:59)・・・三ツ石山荘(12:20)・・・三ツ石山(12:55)・・・小畚山(13:40)・・・大深岳(14:38)・・・源太ヶ岳(15:09)・・・分岐(15:21)・・・大深山荘(16:14)・・・宿泊・・・翌朝7時出発・・・嶮岨森(7:47)・・・諸桧岳(9:07)・・・畚岳分岐(9:50)・・・畚岳登山口(裏岩手連峰縦走コース入口)(10:15)・・・藤七温泉(11:00)・・・盛岡バスセンター行き-県北バス(15:27発)・・・終点17:40

コース

総距離
約23.5km
累積標高差
上り約1,856m
下り約1,257m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 積雪前の最後のチャンス。念願の裏岩手縦走を果たしました。岩手山の山頂付近は雪をかぶり、目の前は息をのむほど美しい紅葉。最高の登山でした。路線バスを利用したコースで、時間配分も上出来だと思います。
 初日の出発時刻が遅いのが難点ですが、登山リフトを利用し、時間と体力を節約しました。二日目は悪天候により、八幡平山頂付近のトレッキングを中止し、藤七温泉でゆっくり過ごすことになりましたが、これもまたよかったです。
 登山道は尾根筋以外はぬかるんだ箇所が多く、足元の防水が大切です。特に諸檜岳から畚岳までは雨水によって川のようになっていました。
 山小屋は管理が行き届き、登山者のマナーもよいと思われ快適に過ごすことができました。大深山荘付近はauの電波に感あり、また、FM秋田がよく入り、ニュースで阿蘇山の噴火を知ることができました。

続きを読む

フォトギャラリー:5枚

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
修理用具 健康保険証 ホイッスル 医療品 ロールペーパー 非常食
行動食 テーピングテープ カップ
【その他】 余裕があれば長靴が欲しかった。

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

大深岳

大深岳

1,541m

三ツ石山

三ツ石山

1,466m

源太ヶ岳

源太ヶ岳

1,545m

よく似たコース

三ツ石山 岩手県

裏岩手縦走路の中央部にある湿原のオアシス

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間30分
難易度
コース定数
16
源太ヶ岳 岩手県

迫力せまる裏岩手連峰の展望と静かな花園へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間15分
難易度
★★
コース定数
19
大深岳 岩手県 秋田県

延々と連なる奥深いみちのくの山旅を味わう

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
7時間30分
難易度
★★
コース定数
30
登山計画を立てる