• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

シモバシラを見つけに

高尾山、城山、景信山( 関東)

パーティ: 1人 (釣り好き さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

電車
その他: 京王線高尾山口駅

この登山記録の行程

高尾山口駅(07:50)・・・清滝駅(07:57)・・・6号路・・・琵琶滝(08:15)・・・大山橋(08:35/08:42)・・・5号路・・・高尾山頂(09:25/09:32)・・・一丁平(10:00)・・・城山(10:27/10:35)・・・小仏峠(10:55)・・・景信山(11:32/12:15)・・・小下沢分岐(12:27)・・・東尾根・・・小下沢梅林(13:25)・・・大下BS(13:35/13:41)===高尾駅北口BS(13:57)

コース

総距離
約11.6km
累積標高差
上り約1,031m
下り約962m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

天気予報は晴れ、且つ冷え込みが厳しいらしい。それならシモバシラが見られるかも。昨シーズンは全然見られず今シーズンへの期待大である。6号路を登って山頂に着くと絶好の富士山日和。今日はこれだけでも来た甲斐があったと西側階段を降りる。もみじ台からはシモバシラのありそうな北側まき道を行くがなかなか見つからない。一丁平のまき道でようやく小さいのが幾つかかたまっているのを見つけて取り敢えず写真撮影。夏にはそこらじゅうでシモバシラの花が咲いていたのに・・・、まあ冷え込みがキツくないとダメですね。城山から景信山の間は小さいのも見つからず。取り敢えず景信山に着いて、いつも楽しみにしているミツマタを見るとひと株の蕾が全部切り取られている。何か動物でも食べたのだろうか? もし登山者の仕業だったら非道いことをする人も居るものだ。がっかりしつつ昼食。相変わらず景色は素晴らしい。ちょっと風が出てきたが寒くはない。ボーッと景色を眺めながら、ここから先はどうしよう。もう明王峠方面へ行くのも面倒なので久し振りに東尾根を下って見ようか。小下沢分岐を直進し、小下沢林道への分岐も直進する。以前あった進入禁止のロープは無くなっている。落ち葉の積もった細い道はフカフカして歩き易い。真新しい大久保山の表示。思ったより道は分かり易い。気持ちの良い木漏れ日の道をしばらく歩くとやがて急な下りに差し掛かる。最初に来た時に道が分からなくなって難儀したところだ。今はもう何度も来たので迷うことはない。大部下って中央高速道の騒音が大きく聞こえるようになった辺りで目印の側溝を見付ける。下の方で側溝の工事中。今まではU字溝を並べただけだったがコンクリで舗装して立派な溝を作っているところだった。工事の脇を通って急坂をさらに下ると直ぐに木下沢梅林に出る。梅はまだ咲いておらず、次回の楽しみとする。

続きを読む

フォトギャラリー:71枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 健康保険証 ホイッスル
医療品 ロールペーパー 行動食 テーピングテープ トレッキングポール

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

高尾山

高尾山

599m

景信山

景信山

727m

小仏城山

小仏城山

670m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

高尾山 東京都

蛇滝口から山頂を経て、静かな3号路を下る

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間30分
難易度
コース定数
16
高尾山 東京都

高尾山周遊(1号路~6号路) 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間8分
難易度
★★
コース定数
16
高尾山 東京都

稲荷山コースで高尾山を登り1号路で下山

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間10分
難易度
コース定数
14
登山計画を立てる