登山記録詳細
無雪期登山
2
2017岩宇土山~上福根山
岩宇土山~上福根山(九州・沖縄)
-
日程
2017年2月8日(水)
-
パーティ
3人 (Haru さん 、ほか2名 )
-
登山口へのアクセス
マイカー
その他:
-
天候
晴れ~曇り
この登山記録の行程
岩宇土山登山口(7:50)…久連子岳(10:04)…岩宇土山(10:39)…林道出合(11:18)…上福根山(12:08)~ランチ~(13:00)…オコバ谷分岐(13:40)…白崩平(14:16)…オコバ谷登山口(15:24)
久しぶりの福寿草を見に岩宇土山・上福根山へ。
以前よりも道はしっかりしているものの、滑りやすかったり道が変わったりしていてちょっと危険な場所もあります。
白崩平はネットがありますが、出入り口はちゃんとあります。
福寿草は、2月頭だったので咲き始めでしたが、そこそこ咲いていて十分堪能できました。
- この山行での装備
-
長袖シャツ、Tシャツ・アンダーウェア、パンツ、靴下、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、ザック、防水スタッフバック、スパッツ、ゲイター、水筒・テルモス、ヘッドライト(+予備電池)、傘、タオル、防寒着、帽子、グローブ、手袋、軍手、サングラス、着替え、地図(地形図・ルート図)、コンパス、メモ帳・筆記用具、腕時計、カメラ、登山計画書(控え)、修理用具、ツエルト、健康保険証、ホイッスル、ファーストエイド・医療品、虫除け・防虫薬品類、ロールペーパー、非常食、行動食、テーピングテープ、トレッキングポール、ライター、コッヘル |
2
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- Haruさんの登山記録についてコメントする
-
2017岩宇土山~上福根山 にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
登った山
類似するモデルコース
-
- 春の花で人気だが、崩壊により危険度が高い
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★★
6時間40分 日帰り
-
登山口・・・小鞍部・・・石灰岩峰・・・岩宇土山・・・オコバ谷分岐・・・林道出合・・・上福根山・・・林...
-
- 上福根山 日帰り
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
6時間50分 日帰り
-
民家(08:00)・・・三差路(08:40)・・・登山口(09:40)・・・三差路(10:40)・・...
関連する登山記録
Haru さんの他の登山記録
2
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]