• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

高尾山6号路~雪解けの奥高尾陣馬山を行く

陣馬山( 関東)

パーティ: 2人 (tarzan さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

☁時々☀ 

利用した登山口

陣馬高原下  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 市営高尾山麓駐車場に6時ごろ到着。ガラガラでした。

この登山記録の行程

高尾山口駅(06:30)・・・琵琶滝(06:45)・・・高尾山[休憩 10分](07:55)・・・城山(小仏城山)[休憩 20分](09:05)・・・景信山[休憩 10分](10:20)・・・堂所山(11:50)・・・底沢峠(12:00)・・・明王峠[休憩 30分](12:10)・・・奈良子峠(13:05)・・・陣馬山[休憩 30分](13:35)・・・新道登山口(14:45)・・・陣馬高原下(15:05)

コース

総距離
約17.2km
累積標高差
上り約1,488m
下り約1,348m
コースタイム
標準6時間55
自己6時間55
倍率1.00

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 登山口を高尾山にするか陣馬高原にするか迷いましたが、下山時の混雑を考え高尾山から登る事にしました。

  ◆高尾山~一丁平◆
 6号路を選択。高尾山頂付近には先日降った雪が少し残っていました。曇りがちの天気なため景色はイマイチですが時間が早いので人も少なくゆっくりできます。
一丁平までは整備された歩きやすい道が続きます。
  ◆一丁平~景信山◆
 城山茶屋の桜が咲いていました。水仙や梅も昨日降った雪の中できれいな姿を見せてくれました。小仏を過ぎたあたりから、雪解けのために泥濘状態の道になります。
 景信山の茶屋のテーブルには前日に降った雪が積もっていました。
  ◆景信山~陣馬山~陣馬高原下バス停◆
 明王峠では山桜が開花している前で昼食にしました。ここから陣馬山までは雪が増えてきますが、アイゼンは必要ありません。
 陣馬山頂は一面雪に覆われておりとても4月とは思えない景色です。陣馬高原下バス停への下りはぬかるみの中を転ばないように慎重に歩きます。うっかり尻餅でもつこうものなら泥だらけになってしまいます。
 15:25分発のバスで高尾駅まで戻ります。駐車場に着いた頃高尾山から下山する人でかなり混んでいました。
 
 ぬかるみで転ばないように注意すればコース上危険な箇所はありません。

続きを読む

フォトギャラリー:29枚

空いています。1日停めて1,000円でした

ケーブルカーが動く前なので人もまばらです

6号路から登ります

珍しく人がいない山頂

山頂からの景色はイマイチ

城山茶屋

桜が開花しています。満開になるのは来週ぐらいでしょうか。

サンゴモミジという枝が赤い木だそうです。

梅も雪に映える

泥濘の中を行く

明王峠の山桜

陣馬山手前の登山道。そこそこ雪が残っています

遊んでいたら前から来た方に笑われました

よっぽど歩き方が悪いのか・・・あきれるほど汚れた

山頂は一面の雪景色

陣馬高原下バス停方面へ行きますが・・・

細くて泥濘の道。慎重に下ります。

バスはそれほど混みませんでした

高尾駅から見える大光寺の桜が満開です

しだれ桜も見事

高尾山参道沿いの栄茶屋さんで自然薯そばを頂きました

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計
カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 健康保険証 医療品 ロールペーパー
行動食 テーピングテープ 軽アイゼン トレッキングポール ストーブ 燃料
ライター カップ クッカー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

陣馬山

陣馬山

855m

高尾山

高尾山

599m

景信山

景信山

727m

堂所山

堂所山

731m

小仏城山

小仏城山

670m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

高尾山 東京都

6号路から高尾山に登り、1号路からケーブルカー下山 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間20分
難易度
コース定数
13
高尾山 東京都

蛇滝口から山頂を経て、静かな3号路を下る

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間30分
難易度
コース定数
16
高尾山 東京都

高尾山周遊(1号路~6号路) 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間8分
難易度
★★
コース定数
16
登山計画を立てる