• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

千葉のお山でおサルさんに会えるかなぁ~!

石射太郎山、高宕山、八良塚( 関東)

パーティ: 1人 (なまちゃん さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 館山自動車道君津ICから怒田沢方面へ。怒田沢林道第2トンネル前に駐車(3,4台可)
トンネル左横が八良塚登山口

この登山記録の行程

怒田沢林道第2トンネル前(8:40)・・・八良塚登山口(8:50)・・・監視所終点分岐(9:05)・・・山の神(9:15)・・・監視所広場(9:50)・・・(10:20)石射太郎登山口(10:25)・・・(10:40)石射太郎(11:00)・・・(11:45)高宕観音[昼食](12:45)・・・((12:55)高宕山(13:10)・・・志組分岐(13:20)・・・三郡分岐(13:55)・・・八良塚分岐(14:05)・・・八良塚(14:20)・・・(14:45)金吊(14:55)・・・監視所終点分岐(15:30)・・・八良塚登山口(15:40)

コース

総距離
約10.9km
累積標高差
上り約1,182m
下り約1,170m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

このGWには2回は山に行きたいと決めていた。
前々日の鍋割山に続き今日は千葉の山へ出かけることにした。
千葉の山はバスでのアクセスが不便でどうしてもマイカー利用と言うことになる。
周回路があるコースを探したところ今回の石射太郎から高宕山・八良塚が見つかった。
すでに2台車が停まっていた怒田沢林道第2トンネル脇が登山道の入口だ。
最初からけっこう急登だがすぐに歩きやすい尾根道になる。10分もすると八良塚方面への分岐になるが今回は監視所コースから石射太郎を先に目指すことに。
監視所コース幅は途中階段状の急坂はあるものの概ね歩きやすい尾根道だった。
監視所上の広場手前で沢に出るがその手前に大きな藤の木がありとても綺麗だった。
廃墟と化していた監視所で林道高宕線を歩きトンネルを2つ抜けると石射太郎の登山口に到着する。ここにも何台か車が停まっていた。登山口の入口には「天然記念物・高宕山の日本ザル生息地」の看板が。「会えるといいなぁ~」と思い歩いたが残念ながら出会うことはできなかった。登り始めるとすぐ岩に苔がつきマリモのようになった場所に。ちょっと今までとは違った雰囲気。15分ほどで石射太郎山頂に到着。ここからはこれから歩く高宕山の山々がよく見えた。日本ザルの餌付け小屋跡で私とは反対廻りをしている方と出会い、「トレーニングには良い山だよ」と教えられた。
山つつじの赤い色に癒されながら進んで行くと石の狛犬・仁王像に出迎えられ高宕観音の入口に。ここから幅が狭く足を踏み外すと転げ落ちそうな石段を上って行くと高宕観音堂に。
ちょうど昼時で家族連れのグループやほかのハイカーの人たちで賑やかだった。
お堂の中でコンロを使うのは気が引けたので脇で湯を沸かし例のごとくカップラーメンとコーヒーを煎れてお昼ご飯♪
岩をくり抜いたトンネルを通り高宕山に向かう。尾根づたいに急登を進みハシゴを登ると高宕山山頂だ。ここでもお昼ご飯を楽しむグループがいて賑やかだった。
山頂の印は少し出っ張った岩にありリュックを背負ったままで行くのは自分には危険に思えたのでリュックを下ろし岩を渉って記念写真を。
ここからの眺めもすばらしく人がいなければ大声を出してみたかったなぁ。
房総の山々は高さはないけれど小さな尾根が重なり本当に良い眺めだ。
山頂からは少し戻り分岐地点で八良塚に向かう。
ここからしばらくは関東ふれあいの道となっているが道幅は狭く反対側は崖になっている場所が多く少し注意が必要。
三郡分岐から八良塚分岐は歩きやすい道になり少しホッとするが、八良塚までは階段状の道になり「もぉーいやっ!」八良塚の小さな石の祠を見て「あと少し!」と気合を入れるがまたまたジクザクの下り坂・・・。「金吊」と彫られた瓦の標識を発見。ペットボトルを交換して出発。その後もアップダウンを繰り返しようやく監視所コース終点の分岐に。
ここまで来れば残りは少し。夕日に照られた道を戻り駐車場に着いた時には朝いた2台の車はすでになく、私の他にはもう1台のみだった。
今回は初めてなのにいきなりロングコースに挑んでしまった。
途中で嫌になるほどのアップダウンの多さに驚いたが、確かにトレーニングコースとしては良いかも。
次回は少し短縮して大滝コースを歩いてみよう。

続きを読む

フォトギャラリー:53枚

すべての写真を見る

装備・携行品

アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴 バックパック
スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子
グローブ 着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計
カメラ ナイフ 修理用具 健康保険証 ホイッスル 医療品
ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ ストーブ 燃料
ライター カップ
【その他】 ケトル

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

高宕山

高宕山

330m

八良塚

八良塚

342m

よく似たコース

高宕山 千葉県

高宕山へ西側からアプローチする玄人好みのルート

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間5分
難易度
★★
コース定数
19
高宕山 千葉県

房総兵陵の核心部を縦走する展望コース 石射太郎山から高宕山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間30分
難易度
コース定数
24
登山計画を立てる