• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り時々雨時々晴れ、暴風

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 谷川岳ベースプラザまではマイカーで。9時30分頃到着。6階の駐車場に停めることができました。ロープウェイも全く並ぶことなく乗れました。
翌日(日曜日)も谷川岳近くに寄ったので、駐車場の様子を見に行くと10時半で6階駐車場は満車。他のフロアーに行くように指示が出てました。
また、バスがたくさん停まっていました。

この登山記録の行程

天神平(10:10)・・・分岐・・・熊穴沢避難小屋(11:03)・・・谷川岳肩ノ小屋(12:27)・・・トマの耳(12:40)・・・[オキの耳へ向かうが、途中で撤退 35分]・・・谷川岳肩ノ小屋[休憩 30分](13:20)・・・熊穴沢避難小屋・・・分岐・・・天神平(15:50)

コース

総距離
約5.8km
累積標高差
上り約753m
下り約753m
コースタイム
標準4時間10
自己4時間35
倍率1.10

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

この日は強風の予想が出ており、実際、ずっと強風がふいていました。
行程の半分以上は登山道の形態上、風にさらされることなく、安定してましたが、稜線に出るとかなり吹きつけられ、トマノ耳とオキノ耳の間の稜線歩いている際に一度風に飛ばされたため(岩で支えられました)、不安を感じて途中で引き返しました。

雪はロープウェイを下りたところからしばらくの間に続きました。
雪はかなり柔らかくなっていることと、トラバースする形なので、アイゼンは不要でした。ただ、滑り落ちたら大変そう(基本、どこもそうですが)
リフトで上に上がった場合の天神峠から向かうルートとの合流地点は雪に埋もれているため、ルートが確認できませんでした。
雪はあと、谷川岳肩の小屋までの直前に雪渓が残っていました。
不安があったので、軽アイゼンをはきましたが、雪は柔らかくて、あまりアイゼンの意味はなく、しっかりステップを踏みながら登り降りすれば問題ありませんでした。
(下りは頑張っても滑りました…)

岩場ゾーンは雪には全く残っていなかったけど、雨が降っていたこと、雪解け水が流れ込んでいたことがあって、岩が滑りやすくなっていたように感じました。

この日は天候がいまいちでしたが、きっと晴れてたら、絶景が見れるんだろうな~というのが垣間見れました。
また、お花があちこちに咲いていて、気持ちが上がりました。
雪渓があったり、岩場があったり、稜線があったり…といろいろ楽しめました。
また晴れている日を狙って行きたいと思います。

続きを読む

フォトギャラリー:10枚

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 健康保険証
ホイッスル 医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食
行動食 テーピングテープ 軽アイゼン ライター

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

谷川岳

谷川岳

1,977m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

谷川岳 群馬県 新潟県

天神尾根から谷川岳往復 上越国境の広大な山岳展望が楽しめる最短コース 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間30分
難易度
★★
コース定数
21
谷川岳 群馬県 新潟県

谷川岳・西黒尾根から天神尾根へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間10分
難易度
★★★
コース定数
30
谷川岳 群馬県 新潟県

谷川岳・土合を起点に旧道・新道を周回する

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間20分
難易度
★★★
コース定数
28
登山計画を立てる