• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

西丹沢自然教室→ゴーラ沢出合→檜洞丸→箒沢公園橋(2017夏)

檜洞丸( 関東)

パーティ: 1人 (カメノコウタロウ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り時々晴れ

利用した登山口

西丹沢自然教室   箒沢公園橋  

登山口へのアクセス

バス
その他: 小田急線新松田駅からバスで西丹沢自然教室(7時15分前後で2台バスが出ました。また、7時30分にもう一台バスが出るとのことでした)

この登山記録の行程

西丹沢自然教室(08:40)・・・ツツジ新道入口・・・ゴーラ沢出合[休憩 5分](09:35)・・・展望園地[休憩 10分](10:35)・・・石棚山稜分岐(12:10)・・・檜洞丸[休憩 15分](12:35)・・・石棚山稜分岐(13:05)・・・同角山稜分岐(13:15)・・・県民の森分岐[休憩 5分](14:05)・・・板小屋沢ノ頭[休憩 10分](14:40)・・・箒沢公園橋(15:50)

コース

総距離
約10.1km
累積標高差
上り約1,312m
下り約1,352m
コースタイム
標準6時間55
自己6時間25
倍率0.93

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 今回はツツジとブナの新緑を楽しむため檜洞丸に行ってきました。ツツジは、石棚山稜分岐(1,500m)付近から上でミツバツツジがきれいに咲いていました。楽しみにしていたシロヤシオはほとんど散っていましたが、いくつかきれいに咲いている株が残っていて、最後のシロヤシオも楽しむことができました。また、石棚山稜のブナ林はたおやかな山稜で新緑に輝いており素晴らしかったです(広葉樹の林、特にブナの林が大好きな私にとって大変気持ちがリラックスする山稜でした)。

 ツツジの季節なので、ツツジ新道は人で溢れかえっているのではないかと心配しましたが、意外と混雑はしていませんでした。下山路は県民の森分岐以降は急激な下りとなり悪路になりますが、要所要所に標識や階段・クサリがありますので、ある程度の経験者であれば問題ないと思います。私の他にも3~4組のパーティーが下山していました。ブナの林も素晴らしく檜洞丸の周回コースとして十分使えるコースだと思います(特に、私のように犬越路経由の周回コースは少し長すぎると感じる方には)。

 ツツジとブナの他にも、天気が良かったので眺望にも恵まれました。富士山は見えませんでしたが西丹沢だけでなく残雪の南アルプスの山々も楽しむことができました。ガイドブックにもありますが、檜洞丸山頂は眺望がありませんが犬越路方面に少し下ったところに素晴らしい眺望のポイントがあります。下山路の最後の板小屋沢ではアカゲラやオオルリの姿も見ることができました。

 ツツジやブナを楽しみ、眺望にも恵まれ、最後にはアカゲラやオオルリにも会えた楽しい山歩きでした。ただし、1,000m近い標高差がある山歩きでしたので少し疲れました。

続きを読む

フォトギャラリー:25枚

ゴーラ沢出合

ゴーラ沢出合からの登山口

ブナ林の登山路

登山路からの畦が丸

石棚山稜分岐付近のシロヤシオ(残念ながら咲いている花は少なく大部分が散っていました。山頂付近は同様な株が多かったです)

石棚山稜分岐付近のミツバツツジ(こちらの方は山頂付近で綺麗に咲いていました)

山頂付近で綺麗に咲いていたシロヤシオ(このような株がまだ数株残っていました)

山頂付近で一番奇麗に咲いていたシロヤシオ

檜洞丸山頂

山頂から犬越路方面へ少し下ったところから大室山方面(素晴らしい眺望でした)

残雪の南アルプス(上記場所から)

石棚山稜のブナ林

箒沢公園橋のバス停

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ 予備電池 タオル
帽子 地図 コンパス ノート・筆記用具 登山計画書(控え) ナイフ
ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 ロールペーパー 携帯トイレ
非常食 行動食 GPS機器

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • カメノコウタロウさん、こんにちは。
    実は私も先週、檜洞丸に登りました。私の住んでいるところからだと結構遠いのですが、やはり新緑とツツジの頃の西丹沢は素晴らしいですよね。綺麗な写真を拝見して、改めてそう思いました。

    梅雨入り前の貴重な晴天、私ももう一度どこかに登りに行くべきでした。

  • すてぱんさん、コメントありがとうございます。
    すてぱんさんの先週の檜洞丸の山行記録を読んで、シロヤシロの盛りにまだ間に合うかもしれないと檜洞丸に向かいましたが、残念ながら盛りは過ぎていました。ただ、可憐な花を奇麗に咲かせている株も数株残っていましたし、ミツバツツジは十分に楽しめましたので、今年のツツジはこれで満足したいと考えています。すてぱんさんの薦める熊笹ノ峰まで足を延ばしたかったのですが、私の足では少しきついので諦めて、石棚山稜のブナを楽しむコースにしました。石棚山稜のブナを訪ねるのは二年ぶりですが新緑のブナもとても魅力的でした。
    すてぱんさんの次回の記録を楽しみにしています。

  • カメノコウタロウさん こんにちは。
    春先の陣馬山から息子さんと楽しまれている様子を拝見しておりました。
    丹沢・檜洞丸のシロヤシオは素晴らしいですね〜。高低差もあるし、距離もあって大変だけど…また行きたい・・という気にさせてくれます。ブナの新緑もまた・・美しいですね〜。

  • やぎやぎさん、コメントありがとうございます。
    ツツジの次のシャクナゲは、今年は少し諦めかけていましたが、やぎやぎさんの十文字峠のシャクナゲの記録とコメントに励まされて、少し考えてみようかと思っています。シャクナゲだけでなくカラマツの芽吹きも素晴らしかったと言われると奥秩父のあの独特の香りのする針葉樹の森を歩きたくなってしまいます。

  • やぎやぎさん、コメントありがとうございます。
    ツツジの次のシャクナゲは、今年は少し諦めかけていましたが、やぎやぎさんの十文字峠のシャクナゲの記録とコメントに励まされて、少し考えてみようかと思っています。シャクナゲだけでなくカラマツの芽吹きも素晴らしかったと言われると奥秩父のあの独特の香りのする針葉樹の森を歩きたくなってしまいます。

登った山

檜洞丸

檜洞丸

1,601m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

檜洞丸 神奈川県

初夏はシロヤシオ、秋は原生林の紅葉

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
6時間5分
難易度
★★
コース定数
27
檜洞丸 神奈川県

神ノ川から檜洞丸へ登り、犬越路から下山する

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間55分
難易度
★★★★
コース定数
30
檜洞丸 神奈川県

檜洞丸から石棚山稜を下る 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間55分
難易度
★★★★
コース定数
29
登山計画を立てる