• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

29-23 岩木山雪渓登り、3年ぶりの白抜きとの再会

岩木山( 東北)

パーティ: 1人 (ハンター さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴、無風状態、気温高め

利用した登山口

岩木山神社  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 6/17 岩木山神社駐車場にて車中泊
6/18 岩木山神社駐車場から登山開始

この登山記録の行程

岩木山神社(05:25)・・・百沢コース登山口(05:59)・・・姥石(06:54)[休憩 10分]・・・焼止りヒュッテ(07:42)[休憩 15分]・・・錫杖清水・・・鳳鳴ヒュッテ(09:42)[休憩 20分]・・・岩木山(10:25)[休憩 39分]・・・鳳鳴ヒュッテ(11:26)・・・リフト分岐・・・岩木山頂駅(12:03)

コース

総距離
約7.6km
累積標高差
上り約1,519m
下り約447m
コースタイム
標準5時間40
自己5時間14
倍率0.92

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

番号が、かなり飛んじゃいました。抜けは現在作成中です。
雪渓の白と新緑の緑が映えるこの時期の岩木山、ヤマレコのpontaさんから、白抜きのミチノクコザクラが出ているとの情報を得て、天気予報を確認しながら、本日の登山を計画した。
前日の6月17日、若干肌寒い感じの八甲田を越え、弘前市内に入ると人と車が混雑している。今日は、弘前で花火大会が催されるようである。市街地で夕食をと考えていたが断念し、郊外で摂る事とした。食事を摂った後、例のごとく三本木温泉にて19時30分から入浴タイム。20時20分頃、温泉を出ると、ドーン!ドーン!と打ち上げ花火の音が響き渡る。
眠気もあったので、花火は見ずに、岩木山神社駐車場に直行、就寝準備をして、耳栓を装着し、床に就く。
6月18日、4時頃、駐車場に入って来た車の音で目が覚める。薄っすらと空は明るくなりかけている。車外に出て、神社の鳥居から岩木山山頂方向を見てみると、雲一つない快晴、ご褒美日和である。カメラの再充電をしつつ、登山準備と朝食を摂り、5時25分神社駐車場を出発する。神社にて山行安全を祈願し、登山届を箱に収め、まだ薄暗い境内脇の道を歩く。所々で、熊出没の注意看板が目に付く。熊対策として、熊除け鈴を2個装着、ラジオの音量は最大、百沢登山口から入山する。
雪解けの真っ最中の岩木山、登山道は泥濘だらけ。泥濘を避けながら歩を進める。
さすがにカタクリは一輪もない。代わりの新緑と、少しばかりの花が目に入ってくる。
早朝というのに無風状態で暑さを感じる。汗の量が半端じゃない。
熱中症予防に注意!!注意!!カラスの休場で休憩を取ったのは初めてだ
行動時間を短くし、休憩を頻繁にとるように心がける。体の発汗状況はかなりのもの。塩分タブレット、給水、経口補水液、行動食は欠かさない。
焼止りヒュッテまでの間、強い獣臭が2か所あったが、特に問題なく進めた。
焼止りヒュッテで休憩を取っていると、次から次へと人が上がってくる。
休憩を終え、アイゼンとスットクを準備し、ヘルメットを装着、いざ、雪渓へ。
ここで、右足首に若干の痛みを感じた。用心しながら雪渓を登ようにする。
途中、お尻の跡かと思うような滑り跡が目に入るが、落石であり、大きな岩が滑り落ちた跡である。沢の凹み部を避けて上へ上へと登る。気温が高いため、雪質に締まりがなく、ザラメがちで歩きづらい。見上げると真っ青な空へのスカイラインが綺麗だ。
と、1匹の蝦夷春ゼミが右横に飛んで来た。写真を撮ろうとすると、再び飛び、少し下へ、写真を撮りたく、追いかけるが、どんどん下って行き、写真は撮れず仕舞い。
気が付くと、結構な距離を下っていた。また登るのか~と、少々落ち込む。
雪渓を登り切り、ミチノクコザクラ探しに集中する。
去年が7月中旬あたりで満開状態であったが、さすがにこの時期、僅かしか咲いていない。
白抜きに何とか会いたいものだと、ぉぉぉ・・・あった~。若干、枯れは、入っていたが、3年ぶりに見る白抜きである。帰ってからデータを確認してみると、前回見た場所と同じであった。ん〜、満足!!
また登山道には、ミヤマキンバイが咲き乱れ、黄色が鮮やかである。
黄色く染まった登山道を登り、山頂へ到着、素晴らしい景観が広がった。
南へ目を向けると白神山地が、白神岳がくっきりと、更にずっと後方に初めて鳥海山が確認できた。鳥海山から岩木山は見た事はあったが、岩木山から鳥海山は初めて見た。
岩手山や姫神山、戸来岳、八甲田連山、弘前市街地も綺麗に見える。
赤倉方向を見てみると、1457mの最初のピークに1名確認、次は大石神社から登るのもいいなと思ってしまった。
長い時間、山頂での景観を堪能し、さて下山。どうする?雪渓を下るか、下りで足を痛めると厄介だし、8合目からバスに乗るか。で、無理は禁物、バス利用に決定、下山の途に就いた。

本日は、好天と白抜きを始め、僅かばかりの花も観ることが出来、いい山行でした。

また、九州・四国の旅から帰って約半月、40日間放置していた庭の雑草取り。溜まりに溜まったテレビの録画観賞と旅のテータ整理は、座りっぱなし。体重増加もあってか、身体が鈍ってしまった感じです。体を動かすことの継続って、本当に大事だな〜と実感した山行でした。

参考として、バス代:1,430円(8合目~嶽温泉:1000円、嶽温泉〜岩木山神社:430円)、時間は、下の写真を参考にしてください。










続きを読む

フォトギャラリー:81枚

ご褒美日和です。

山行安全を祈願します。

登山届を投函

熊目撃情報

幸神さまと御狸様

また熊目撃情報

いい感じですね~

振り向けば雲海です。

またまた熊目撃情報

百沢登山口

七曲(下)

七曲(上)

カラスの休場

鼻コクリ

姥石

900m越えた辺りから残雪が見え始めました。

焼止りヒュッテ

雪渓登りの始まり〜

岩が滑り落ちた跡
cloverさんのお尻の跡ではありませんでした。

ミチノクコザクラ

僅かに咲いています。

3年ぶりの白抜き

種蒔苗代

種蒔苗代の残雪

鳳凰ヒュッテ

山頂駅方向

山頂までもう直ぐです。

黄色く色付いた登山道

山頂到着

山頂にて、疲れてます。

三角点

三角点タッチ

白神岳方向

ずっと奥に、薄っすらと鳥海山が

岩手山方向

戸来岳、十和田湖方向

八甲田方向

眼下に百沢スキー場と岩木山神社

岩木山神社奥宮

赤倉方向

写真の中央辺りは弘前市街地

下山開始、8合目駐車場が見えます。

鳳凰ヒュッテ

8合目リフト乗り場

8合目BSの時刻表

8合目駐車場からの岩木山。4月の雪景色とは、かなり変わります。

嶽温泉BSの時刻表

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け
熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール
GPS機器 ライター カップ
【その他】 携帯トイレ、AMラジオ、10本爪アイゼン

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • ハンターさん 岩木山いいですね!
    先週途中まで行きましたが体力が続かず下山しました。
    帰りのバスもたまに乗ると観光気分でいいですよね!

    あ、そういえばパソコンにメール送ってましたが見れてますか?
    見れなければ教えてください。

    では。

  • SHPさん
    メール、確認できませんでした。
    17日は、cloverさんも百沢口から登ったようですね。
    ミチノクコザクラの見頃は、来月中旬頃でしょうか。
    私も、体力付けなければ・・・

  • もう一回送ります。

  • 着信確認。返信しました。

登った山

岩木山

岩木山

1,625m

関連する登山記録

よく似たコース

岩木山 青森県

赤倉神社から岩木山往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
7時間15分
難易度
コース定数
30
岩木山 青森県

百沢コースから岩木山に登り、嶽コースへ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
7時間45分
難易度
コース定数
33
登山計画を立てる