• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

【聖地登山】ハゲ山・城ケ平山

ハゲ山・城ケ平山( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 1人 (有栖川金太郎 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

バス
その他: 西種までは、富山地鉄上市駅から町営バスがありますが、本数は非常に少ないです。また大岩までも同じく町営バスがありますが、本数が少ないので、事前に上市町ホームページで確認を。料金は200円均一。必ず事前に小銭用意。

この登山記録の行程

西種バス停(10:03)・・・分岐(10:31)・・・ハゲ山(10:38~10:53)・・・浅生分岐(11:21)・・・花の家訪問(11:37~12:20)・・・浅生登山口(12:22)・・・浅生分岐(12:36)・・・城ケ平山(12:54~13:30)・・・大岩登山口(14:05)

コース

総距離
約6.5km
累積標高差
上り約524m
下り約688m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

聖地登山2日目です。ハゲ山と城ケ平山を巡ります。町営バスは上市駅前を大岩行き(8:30)、西種行き(9:35)とあります。周回登山をするなら、このどちらかが良いでしょう。最初は大岩から行こうと思ってましたが、前日の登山で恥ずかしながら筋肉痛が発生したため、西種から行くことにしました。

このエリアは熊の出没地域でもあるので、前日に続き熊撃退スプレーと警棒でしっかり態勢を整えて出発します。西種バス停から水上集落に入り、案内に従って登山口に。よく整備されています。最初の分岐で間違えて下山口(もうひとつの西種登山口)に向かって歩いてしまいました。ここは案内がないので注意です。左へ進みます。しばらくするとハゲ山への分岐があります。すこし歩くとハゲ山です。標高は高くないですが、下には種集落が、上には剣岳が見えます。アップの写真を撮ったんですが、ボケてしまっていました(涙)。秋から初冬の空気の澄んでいるときにはクッキリ見えるはずです。標高が低いので、虫がいます。危ない蜂もいるので注意が必要です。

ハゲ山を降り、浅生登山口へ向かいます。途中でコース整備をされている方に会いました。コースに伸びている草を刈って下さっていました。大岩から整備しながらピストンされていたようです。ありがたいことです。ありがとうございます。

浅生分岐から浅生登山口におります。すぐのところに「おおかみこどものあめとゆき」の花の家があります。大岩からは坂の舗装道を40分程で来れるそうです。ここで、靴を脱いで休みました。登山をかねて訪れる方も多いです。

浅生登山口に戻り、城ケ平山に向かいます。厳しいアップダウンはありませんが、やはり晴れで低山は応えます。城ケ平山で先に来て休まれている方と話したり、ハゲ山と同じく剣岳や上市町を眺めます。

大岩に向かい下山します。途中、午後から登られる方ともすれ違いますが、大岩から登山道で城ケ平山~アスファルト道で大岩に下山や、登山道ピストンされる方も多いようです。2~3時間くらいで回れるみたいです。

ゆっくり歩いて休みましたが、大岩に下山して上市駅へのバスまで1時間15分ほどありましたので、日石寺や公園を散策しました。なお、大岩に食事ができるレストランがありますが、平日はやってません。参道にお店はありましたが、昼食は準備した方が良いと思います。今回はハゲ山まで2人、城ケ平山で1人の方と大岩からの登山者の方3名と会いました。

なお、21日に聖地登山、八乙女山~赤祖父山を予定してましたが、完全に雨予報(実際にも雨)のため中止にしました。

続きを読む

フォトギャラリー:28枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴 バックパック
スタッフバック スパッツ・ゲイター ヘッドランプ タオル 帽子 グローブ
サングラス 地図 登山計画書(控え) ホイッスル 医療品 虫除け
熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 行動食

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

ハゲ山

ハゲ山

465m

よく似たコース

ハゲ山 富山県

気軽に自然を体感できる眺望抜群の里山

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間50分
難易度
コース定数
17
登山計画を立てる