• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

大阪~比良山系を結ぶ第4回 大谷~滋賀里の街歩き

大谷~滋賀里( 東海・北陸・近畿)

パーティ: 1人 (K-TAN さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

電車
その他: 往路:淀屋橋~三条京阪~地下鉄大谷駅
復路:滋賀里駅~

この登山記録の行程

09:31 出発
10:12 兜大明神
10:13 平忠度の歌碑
10:24 不動明王
10:33 長等神社、門構えは小さいが中はかなり広いようだ
10:48 近江歴史博物館の横を入っていく
11:24 皇子山古墳迂回路
11:35 近江神宮
12:06 滋賀里駅

コース

総距離
約8.3km
累積標高差
上り約477m
下り約530m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

大阪―比良山系を繋ぐトレッキング4回目
今回は4回目/全8行程 大谷~滋賀里間を歩いた。

8.4Km 2時間35分 秋にまた来てみたいルートだった
今日は大谷駅から滋賀里のほとんど街歩き
大谷駅からすぐの蝉丸神社に入ると、前に来たことがあるな?と思ったら、去年の同じ時期に醍醐山に登った時に通っていることを思い出した。その時は工事中で崖を降りて行った事を覚えていたので、行ってみると、工事は終わって通れるようになっていたが、よく考えてみると、今日は反対方向に行かないと。
戻って道を探していたら、蛇に出くわす。別の道を探したら、もっと手前に分岐があったので、その道を登る。

暫く登ると、広場があり、そこからは少し平坦な道になる。気持ちのいい林道を進む。展望台があり、上がってみると、大津と琵琶湖が眺められる。ここからは下りで長等公園を抜ける。約2.5kMのハイキングコースだった。

道路に出て、最初に現れるのは長等神社。こじんまりとした朱の門が少し可愛いが、マップを見ると、中はかなり広い。次に三尾神社、三井寺仁王門、近江歴史博物館の横手から山に入り、歴史博物館の裏手を抜ける。

皇子ケ丘公園を抜けて、皇子山古墳を左に取り巻き抜けようと思ったら、道を間違えて、西大津バイパスに出てしまった。少し戻って、団地の横に近江神宮の道標があるのでそこを入って行き、バイパスをくぐる。

ここからはひたすら街歩き。アスファルトなのでだんだん足が疲れてくる。滋賀里駅に着いた時、ちょうど電車が出るところだったので、間に合わなかった。次の電車待ちの間周りで食堂を探したが何もなっかた。
最初の2.5Kmはここだけでもちょっとしたハイキングにいいコースだ。街歩きのほとんどが神社仏閣巡りのコースで、蕎麦あり、モミジありでまた秋に来てみたいルートだった。

続きを読む

フォトギャラリー:19枚

駅前にある蝉丸神社に入る、本殿の右裏に登山道がある。まっすぐ行くと、音羽山方面の橋に行ってしまうが、今回は手前の分岐を山側の階段を登っていく。

暫く登ると、長等公園1.4Kmの道標がある。

登り詰めると広場があり、ここから先は下りになる。

長等公園が近くなると縦横に散策道がある

平忠度の歌碑
平忠度ってだれ?

展望台からの眺め

長等公園から車道に出てしばらく歩くと小さな公園で鴨が泳いでいた。

長等神社

次は三尾神社

近江歴史博物館横に山道入り口階段がある。

階段を上ると、山道がある。

皇子が丘公園 のあじさいがきれいだった

皇子が丘公園を抜けて、皇子山古墳の左側を巻いて進もうとしたら、間違えて、
バイバスに出てしまった。少し戻ってみると、団地の手前に近江神社の道標があったので、そこを進んで、バイパスの下をくぐりっていく。

近江神宮

八幡神社

滋賀里駅

上は標高と実績時刻と青色が積算距離
下は標高と距離のグラフ

青色は、自動で計算した時刻と実際のログ時間の差が表示されている。大きくプラスに変化しているところは、休憩したところ。青いグラフは右の軸で秒であらわされている。マイナスに向かっているのは、計画よりログの方が早いことを示している。今回の結果は、斜度が5度~10度の範囲はほぼ平行、平坦な街歩きは、ログの方が少し早くなっている。まあ、これぐらいは許容範囲だ

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登山計画を立てる