• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

南高尾山稜(関東ふれあいの道)

高尾山( 関東)

パーティ: 4人 (すみれ さん 、ほか3名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

行程を通じ曇天で風がなく、暑かった。

登山口へのアクセス

電車
その他: 京王線の高尾山口駅スタート、高尾山口駅にゴール。

この登山記録の行程

高尾山口駅(7:30)・・・梅の木平バス停(7:54)・・・国道20号から左に分岐して橋を渡る(8:00)・・・舗装路分岐(8:05)・・・入沢川沿の登山道始まり(8:12)・・・西山峠(8:45)・・・津久井湖が見える見晴台(9:12)・・・中沢山(9:36)・・・中沢峠(9:44)・・・金毘羅山(9:55)・・・大洞山(10:20)・・・大垂水峠(10:54)・・・一丁平(11:36)(昼食)・・・・・・高尾山頂(13:40)・・・薬王院(14:00)・・・リフト高尾山上駅(14:23)(リフトで下山)・・・高尾山登山口(14:40)

コース

総距離
約14.2km
累積標高差
上り約967m
下り約955m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

高尾山口駅を7:30スタート。国道20号を歩き、梅の木平バス停の先にて国道20号から左に分岐して橋を渡る。さらに舗装路を左に分岐して入沢川沿を歩くと登山道が始まる。登山道は徒歩跡あるが草木がうっそうとしており、雨上りのため少し濡れた。登山道を歩き始めて35分ほどで西山峠の分岐に到着。ここからは道幅大きくなり歩きやすい。25分ほど歩くと津久井湖が見渡せる見晴台に着く。中沢山から中沢峠を経て金毘羅山の休憩ベンチに着く。大洞山の休憩ベンチを過ぎると大垂水峠まで下り、歩道橋を渡り一丁平まで一気に登る。一丁平での見晴台では大山から富士山まで一望できた。見晴台の横にあずま屋あり、ゆっくり昼食とお茶とした。ここから高尾山頂までは登り下りの連続。高尾山頂上は観光客もおり、かなりの人出となっていた。頂上より薬王院に下るが歩行者多い。高尾山上駅よりリフト(片道¥480)で下山。高尾山登山口に14:40到着。高尾山口駅隣接の極楽湯につかり帰宅。
全行程歩きやすく距離含めて山行を楽しめた。一丁平までは行き交う人少なく、南高尾のルートはマイナーなのかも。見晴台を除き途中は眺望や景色はあまり望めない。

続きを読む

フォトギャラリー:8枚

西山峠の標識

津久井湖が見えるビューポイント

中沢山頂上の観音像

大洞山頂上

大垂水峠歩道橋

大垂水峠歩道橋北側を少し登ったところの案内板

一丁平展望台

薬王院

すべての写真を見る

装備・携行品

アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴 バックパック
スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子
グローブ 着替え 地図 コンパス 腕時計 カメラ
ナイフ 健康保険証 ホイッスル 医療品 非常食 行動食
トレッキングポール GPS機器 ライター カップ カトラリー

登った山

高尾山

高尾山

599m

金比羅山

金比羅山

514m

中沢山

中沢山

494m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

高尾山 東京都

蛇滝口から山頂を経て、静かな3号路を下る

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間30分
難易度
コース定数
16
高尾山 東京都

高尾山周遊(1号路~6号路) 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間8分
難易度
★★
コース定数
16
高尾山 東京都

稲荷山コースで高尾山を登り1号路で下山

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間10分
難易度
コース定数
14

すみれさんの登山記録

登山計画を立てる