• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

大阪~比良山系を結ぶ第6回 比叡山~仰木峠~大原

横高山( 東海・北陸・近畿)

パーティ: 1人 (K-TAN さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

電車
その他: 往路:淀屋橋~(京阪)~京阪三条 地下鉄東西線 三条~浜大津~京阪坂本~徒歩)~坂本駅~(ケーブルカー)~延暦寺駅
復路;大原バス停~(バス)~出町柳~(京阪)~淀屋橋

この登山記録の行程

09:14 比叡山駅を出発
09:44 浄土院
09;58 釈迦堂
10:38 玉体杉
11:00 横高山
11:23 水井山
12:27 30分昼休み終了
12:33 仰木峠
13:16 登山道出口
13:35 大原バス停到着

コース

総距離
約9.9km
累積標高差
上り約908m
下り約1,330m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

大阪―比良山系を繋ぐトレッキング
今回は6回目/全8行程 比叡山~仰木峠~大原を登った。

9.9Km 4時間19分
雨予報だったが、曇りまで回復したので、出かけることにした。
今日は、比叡山駅まで、ケーブルカーで上り、そこからは殆ど登りもなく、横高山、水井山を経由して、仰木峠から寺町に降りる予定だった。

比叡山を抜け、釈迦堂から登山道に入っていく、少し蒸し暑いのでじっとり汗がにじんでくるが、木陰を歩いているので、風がひんやりと心地いい。

横高山への上り、水井山への上りがひときわきつい。仰木峠手前で昼食にし、仰木峠まで下ると、事前にダウンロードした道が、どうも登山道ではない様だ。今まで何度も失敗しているので、引き返して、大原に降りることにした。
下り始めるとすぐに戸寺へのルートがあったが、急坂と書いてあり、途中のバス停からだと、座れない可能性があったので、大原まで降りることにした。
しかし、道は結構荒れていて、歩きにくい。

もう足が痛くなりながら、大原までたどりついたが、ここからしばらくアスファルトの道を歩いて、大原バス停に到着

結構きつい山歩きだった

今日は、平坦な歩きから、下りのコース。自分の体力に見合った、登山計画を立てられる様にと最近始めた自動計算プログラムの検証をしてみると、前回、計画でも休憩が入れられた方が便利だと思い、自動計算プログラムを改修して機能を実装した。
その結果、自分の歩きの実態がより具体的に見やすくなり、現在設定している実力値がきちんと実態にあった値になっていることが分った。これで当初の目的は実現できたが、この先、登山計画書の出力等も自動化していきたい。

続きを読む

フォトギャラリー:33枚

ケーブルカー坂本駅で

今日は比叡山駅から開始、そのまま10分程進むと比叡山に到着。拝観料が要るので、迂回してトンエルを抜けて、車道を進むと、途中に左に入る道がある

浄土院

階段を降りていくと、釈迦堂に抜けられるが、そのまままっすぐ進んだ方がいい

釈迦堂

釈迦堂手前を入っていく

しばらく進むと、登山道入り口がある

車道の下を抜けるトンネル

トンネルを抜けると、階段があるが、それほど斜度はないので、楽勝

しばらく車道と平行に進む。木陰が気持ちいい

極楽の道らしい

玉体杉。しばらく休憩

玉体杉からの眺め。今回唯一の景色

横高山への登りが始まる。
結構きつい登りだ

横高山到着

続いて、水井山、この手前も急坂登りでしんどいからしばらく休憩する。

水井山からは下り、
途中で昼休憩を取った

仰木峠

仰木峠から少し下ったところでダウンロードしたGPXルートは軌跡が引かれていたので、入ってみたが、危険なにおいがしたので引き返した。

すると、少し下ったところに、戸寺への下りルートの道標があった。急坂と書いてあったので、残念して、大原に降りることにした。

大原までの道が結構荒れていて、歩きにくい

登山口に獣避けのゲートがある。

出口から大原の街を眺める

車道に出て、振り返る

大原バス停まで700m

自動計算プログラム。計画にも休憩が入れられるように画面を追加。グラフの地点名を入れることができるようにもした。
地点は、グラフをクリックすることで、自動登録し、休憩時間と地点名を入力できるようにした。

グラフに反映させると、地点名がグラフに張り付く

計画のグラフに地点名登録フォームから書き込むと、行程がフラグシートに書き込まれるようにした。

グラフにフォームに設定した地点名が書き込まれたところ、
このシートトを印刷して登山に持参する。

さて、GPXログで計画値との差分グラフの結果。大きく+側に変化しているところは、休憩しているところを示す。
検証のため、休憩時間を設定してみると

計画値に休憩時間を挿入して差分グラフを表示させてみた。ほぼフラットになり、計画値と実績値がおおむね一致していることが分る。

青色は、距離と時間のグラフが示されている。計画グラフに休憩を設定した場合、休憩なしの場合、3時間32分だったが、4時間18分になった。青色グラフで所々で+側に急に変化しているところが挿入された休憩時間だ。

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

水井山

水井山

794m

横高山

横高山

767m

よく似たコース

水井山 京都府 滋賀県

比叡山の北に連なる三山を縦走

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間50分
難易度
★★
コース定数
21
水井山 京都府 滋賀県

奥比叡の二峰を縦走し、古道を下る

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間20分
難易度
★★
コース定数
22
登山計画を立てる