みんなの登山記録では、ヤマケイオンライン会員が登録した、登山記録を検索/確認できます。
あなたの登山計画の参考になるような登山記録をぜひ、見つけてください。
なお、あなた自身も、マイページから登山記録を作成することができます。
17 件が登録されています。
牛の背のような、と表現される稜線を目指して、雨で流れ続けた3年越しの飯豊連峰。 好天予報の初日、天狗平の登山口はまさかの小雨、若干不安になりつつ梶川尾根に...
よく整備されており、危険なところ、道迷いしそうなところはありません。 夏道が雪渓で覆われており、横断がありますので、スリップに注意してください。
御沢登山口から入り、三国小屋、飯豊本山を経由、御西小屋にテント設営後に大日岳往復。翌朝、日の出を見に梅花皮小屋方面に向かい、ついでに北股岳まで足を伸ばして引き返...
奥胎内ヒュッテから足ノ松尾根を通り,北股岳を往復してきた。 三連休なのでテント泊縦走も考えていたが,翌日は台風25号の影響で暴風予報だったので止めにし,ロン...
今回は、飯豊連峰の門内岳と北股岳で山スキーしてきた。 この週の週末は鷲羽岳に登る予定であったが、雷雨の予報に変わってしまったので、晴れの予報の飯豊エリアに行く...
広大な稜線に、草木の緑、雪渓の白、色とりどりの高山植物、ここだけしか見られない感動があった。 とにかく種類が多く、春夏秋がいっぺんに咲き誇る高山植物に圧倒され...
登り ガスれば迷い道の石転び。 雪渓も腐れ気味でアイゼンの入りはよかった。 休憩を入れつつ雪渓を登る。しかし上部は休めない。 石が転ばないうちに中の島ま...
登り始めの梶川尾根では暑さで滝のように汗を流しながら、こんな真夏に来たことを早速後悔したが、とにかく頑張るしかない。でも、梶川峰までの道のりはとにかく長かった...
17 件が登録されています。