みんなの登山記録では、ヤマケイオンライン会員が登録した、登山記録を検索/確認できます。
あなたの登山計画の参考になるような登山記録をぜひ、見つけてください。
なお、あなた自身も、マイページから登山記録を作成することができます。
85 件が登録されています。
禾生駅から愛宕神社コース登山口までの間に、コンビニエンスストアが1軒ありました。 愛宕神社コースは全体的樹林の中で眺望は効かず、時々木々の間から富士山等が...
菊花山の登山口から、いきなりの急登です。山頂の前後では一部、岩が露出した部分もあります。 菊花山から九鬼山間はよく歩かれたハイキングコースのようでしっかりとし...
比較的整備されたコースは、道標もありわかりやすい。 秋は、落葉で道がわかりにくいのと、落葉の下に木の根が隠れているので、 注意したい。 礼金峠の分岐点がわ...
2020年はコロナの影響で訓練登山ができず、8月に予定していた北アルプス縦走(黒部五郎~)も中止。10月には比較的コロナが落ち着いてきたことから例会を開催するこ...
富士急行からJR中央線まで歩きま行きました。 九鬼山山頂手前の「眺めよし天狗岩」の看板に従って進むと...本当に眺めよし!! 礼金峠まで来ると、そこから馬立...
新型コロナウィルスによる登山自粛で4月7日以来の山行でした。 下界は最高気温25度を超え、新緑というよりも季節は初夏でした。 途中富士見平から左に杓子山をは...
大月市の桃太郎伝説 百蔵山(ももくらやま)から来た桃太郎は、猿橋に住む猿と犬目に住む犬と鳥沢に住むキジを仲間にして、九鬼山に棲む九匹の鬼を退治した。
今年は、本当に雪が少ない。そのことのあり今回の山行を計画しているのだが、例年だと登山道は凍っていることが多いと聞いていた。男坂・女坂からは、男坂は急坂となるが、...
富士山を見るというのはやはり気持ちのよいものです。秀麗富嶽十二景のひとつ九鬼山~御前山から雄大な富士山を堪能しました。快晴だったので、白い富士が青空に映え立派な...
先週は三浦半島から海越しの富士山、 今日は山越しの富士山を拝みに、大月市の秀麗富嶽十二景十番九鬼山十一番御前山を 禾生駅から猿橋駅へのルート。 かせいと読...
85 件が登録されています。