みんなの登山記録では、ヤマケイオンライン会員が登録した、登山記録を検索/確認できます。
あなたの登山計画の参考になるような登山記録をぜひ、見つけてください。
なお、あなた自身も、マイページから登山記録を作成することができます。
133 件が登録されています。
7:00に御池登山口の駐車場に到着。 支度をして駐車場の奥から登り始める。 登り始めは昨日の疲れからか筋肉痛で 体が重いがしばらくすると快調に。 広...
いつもは燧ヶ岳を眺めながら燧裏林道を歩いているのが、今回は40年ぶりで登りました。 天気が良く、足場の状態も良かったので、景色と高山植物を眺めながら、順調にい...
燧ヶ岳分岐からの見晴新道ルートは急登で滑り易くぬかるんだ道です。 途中から苔むした樹林帯を抜けガレ場へと続きます。 柴安嵓(しばやすぐら、2,356 m)は...
2日目の燧ケ岳は快晴。沼尻では霜がおりていた。山頂からは富士山、アルプス、浅間山、武尊山、越後三山、日光白根山と360度の展望。 3日目は曇り。至仏山にとりつ...
予定は6時出発でお昼には降りてこようと思っていたものの、家を出るのが遅れ7時半スタート。 登山道はきちんと整備されているので安心。 木道は痛んでいるところが...
今年はコロナ禍で尾瀬の山小屋が閉まっているところも多いと言う。それならばテント泊にしようと思い10万円の給付金でテントとザックを購入し尾瀬をめざしました。 初...
御池からの道は登りが急でハードだった。特に熊沢田代まで湿原を歩いているときは小休止になるのだが。 熊沢田代からの道は長いが、傾斜は少し楽になる。コース全体とし...
初めて尾瀬を訪問しました。 少し花の時期を外してしまったので、今回の主目的は、百名山のニ座への登頂。 燧ヶ岳は、御池から見晴へ歩くコース。俎嵓と柴安嵓の...
2日目早朝、キャンプ場から1km?地点の木道でクマに遭遇。木道付近に居座り何かを食べている様子。 どうなるかと思ったが、待つこと30分、ようやく動いてくれたの...
夏季遠征第一段。 はっきりしない天気のなか御池を出発し山頂から見晴らし十字路へ降り,三条の滝を見て御池へ戻って来た。 やはりガスが晴れず遠景はダメだったが,...
133 件が登録されています。