みんなの登山記録では、ヤマケイオンライン会員が登録した、登山記録を検索/確認できます。
あなたの登山計画の参考になるような登山記録をぜひ、見つけてください。
なお、あなた自身も、マイページから登山記録を作成することができます。
52 件が登録されています。
2月6日(土)は、高尾駅周辺の城跡を一回りして来ました! 高尾駅周辺には実にたくさんの城跡があって、これはこの前書いたように古くから八王子が南関東と北関東...
年末にも歩いた浅川金刀比羅神社と薬王院に初詣に行ってきました。 あわせて1年ぶりで初沢川と拓大西尾根を歩いてきました。 国土地理院地図にはルートが記載さ...
この1年、無事に山歩きができたお礼と、来年も楽しく歩けるように、浅川金刀比羅神社と薬王院を回って参拝してきました。 ことしの山歩きはこれで終了。年末年始はでき...
12月12日(土)は、神奈川県の多摩丘陵が三浦海岸先端を残してだいたい終わったので、先に東京で行っていない多摩地区をやってしまおうと、まず羽村の堰から福生経由で...
満を持して南高尾山稜へ、はやる気持ちを抑えて今日まで待っていました。そうです、何としてもアケボノソウにお目にかかりたい。まだ会ったことが無いのでどこに咲いてい...
金比羅尾根、東高尾山稜ともに登山道に支障はありません。 木々はまだ夏の緑で、部分的に黄葉している程度です。本格的な秋はまだ1ヶ月くらい先でしょうか。 今...
朝晩が急に冷え込むようになったので、高尾山の秋を探して歩いてきました。 山頂のモミジが色づき始めていたり、あちこちでキノコが顔を出していたり・・・なんとなく秋...
今回は名栗湖ネイチャートレイルに挑戦することにした。登山口が見つからず暫く迷走。民家の方にお聞きしてやっとバス停前の墓地の中からのスタートであることが解かった。...
あきる野市深沢の南沢あじさい山へアジサイを見に行きました。その後、あじさい山から金毘羅山へ上がり、展望台経由で下山し、帰路途中にある蕎麦屋(寿庵)で昼食です。 ...
高尾山6号路のハナネコノメを確認してきました。 6号路沿いの群生地は川岸も含めて5カ所で確認。規模は小さくなりましたが、台風の被害を免れて花を咲かせてくれまし...
52 件が登録されています。