みんなの登山記録では、ヤマケイオンライン会員が登録した、登山記録を検索/確認できます。
あなたの登山計画の参考になるような登山記録をぜひ、見つけてください。
なお、あなた自身も、マイページから登山記録を作成することができます。
521 件が登録されています。
久しぶりに揚げパンが食べたくなり、まだ未踏だった天狗岳と併せて秋の八ヶ岳を楽しんできました。とは言え、朝からガスが立ち込め風も強く「ヤバかったら即撤退!」を合言...
気温―15℃ 風強い 1月の八ヶ岳としては雪は多い。 第一、第二展望台ともに視界不良、時折り晴れ間あり。西天狗山頂下は岩場の急登。 東天狗山頂で暫く晴れるが...
毎年恒例となっている年末の天狗岳。毎年29日と31日は混雑するという山小屋の情報通り、朝7時半ころには唐沢鉱泉の駐車場は満車。路駐の列に混じってなんとか車を停め...
天気は快晴。稜線上は強風。 登山中は-1~-2℃ほどで暖かく感じた。雪は全体的に多くなく、チェーンアイゼンですべて歩けた。 今シーズンの初雪山としては上々か...
モンベルの一番高い登山靴アルパインクルーザー3000での初登山も兼ねて天狗岳に登ってきました。 天気は晴れ 風もほぼ無風 絶好の登山日和でした。数日前まで荒れ...
登山道は大変整備されてます。 オーレン小屋のテン場をベースに天狗岳、硫黄・横岳を周回。 朝が遅かったので、オーレン小屋でのテン場が微妙な場所に。 ...
前日は定時に会社を上がり近くの駅で待ち合わせして首都高に乗り込んだが山手トンネルでGPSロストしてGoogleがおかしな表示をしため中野長者橋で下りるのを失念し...
高い山は 雪と凍結が心配だったので 北八ヶ岳に行って来ました。 雪もなく登山道の日の当たらない場所が少し凍ってるぐらいでアイゼンも必要なかったです。 北八ヶ...
美濃戸~堰堤広場までは凍結や積雪なし。 堰堤広場から凍結個所が出始めるがほとんどは避けて通れる。 2日目赤岳鉱泉から硫黄岳までは霜は降りているが登山道上...
521 件が登録されています。