みんなの登山記録では、ヤマケイオンライン会員が登録した、登山記録を検索/確認できます。
あなたの登山計画の参考になるような登山記録をぜひ、見つけてください。
なお、あなた自身も、マイページから登山記録を作成することができます。
583 件が登録されています。
久しぶりに蓼科山へ。出発が遅くなったので、白樺国際スキー場のゴンドラを利用して七合目登山口から登ることにした(ゴンドラ往復920円)。 朝から気温が上がり、ス...
登山口駐車場はAM8:00には満車でした。 チェーンスパイク装着で登山開始。 2,100m付近を越え、最終の登坂でアイゼンに履き替えましたが、 雪が締...
二回目の蓼科山。前回山頂部では真っ白で視界ゼロだったので好天日に満を持して♪ 山頂では北八ヶ岳、南アルプス、中央アルプス、北アルプス浅間山等々360度の大展望...
蓼科高原(1250m付近)は年末に想定外の降雨で午後より雪となったものの、その後の降雪量もいまひとつで、やはり暖冬なのかな?山の積雪量は?と心配しつつ山行へ。 ...
2020山納め。 保温材入りオーバージャケットしか使用したことがなかったので、今回は一枚地を購入し試しました。 汗かき体質(自身)にとっては一枚地がベスト、...
トイレは駐車場(スズラン峠先の蓼科山登山口)にあり(1棟のみ使用可能)) ほかは無し。 昨夜降った?雪で、序盤から降雪あり。駐車場からチェーンスパイクを...
登山口より森林限界までの山道は、十分とは言えないが圧雪状態。 山頂までの岩稜帯の積雪量はまだまだこれから。 念のためアイゼン持参しましたが、チェーンスパイク...
ラストスパートが岩続きの急坂で心が折れかけました~帽子忘れて後悔しました。 山頂までは絶景でした(^^
四十二回目 北八ヶ岳、初冬の蓼科山を目指して。青空の広がる、ロープウェイ山麓駅の登山口から出発。歩き易く、見通しの効く、ゲレンデの脇を進むと、運休中と聞いてい...
583 件が登録されています。