みんなの登山記録では、ヤマケイオンライン会員が登録した、登山記録を検索/確認できます。
あなたの登山計画の参考になるような登山記録をぜひ、見つけてください。
なお、あなた自身も、マイページから登山記録を作成することができます。
32 件が登録されています。
1981年11月以来、実に39年ぶり、2回目の登山です。前回は周遊しましたが、今回はピストンです。 天気が良くて富士山、南アルプスが一望できました。
南アルプス白嶺南稜の山伏から小河内山を歩く。 今日は晴天に恵まれ、静岡の山々が広く見渡せました。 分かった山だけでも、富士山、大無間山、風イラズ、大根沢山(...
登山口から1時間程はずっと水音を聞きながら登る。しかし山伏山頂まではほとんど展望はない。その先も新窪乗越まで森の中を歩く。また山伏までは何ヶ所も矢印が取り付けら...
1,900mあたりに残雪があり、登りはなんとか上がれたが、下りは滑る場面があった。 軽アイゼン等の装備が必要。 「×」三角点は雪に埋没していて拝めず。残念。
今回は、日本三百名山、山伏で山スキーしてきた。 ここ最近、南アルプスに登っていないので、南アルプスエリアのギリギリ滑走できそうな三百名山ということで、山伏を選...
夏の暑い時期のハイキングなので、出来るだけ早い時間からスタートしたいと考えていたが、初めて歩く山域なので結局ゆっくりになってしまった。 また、自分は腰痛から回...
山伏登山口駐車場は川沿いの道を進んだところにあります。途中の河原に車が停めてあり、道がかなり荒れてきたためそこに駐車して山歩きスタートです。ところがほんの100...
ツェルトトレーニングの為に山伏に行って来ました。 西日影沢ルートが安定ですが、折角の泊りなので縦走をしようと。西日影沢(山伏登山駐車場)に車を置いて、2時間近...
雪は蓮峠から見えてきて、分岐手前から雪の上を歩くようになる。 チェーンアイゼンが有ると良い。 山頂では富士山や南アルプスの山々が見ることができる。 歩きや...
32 件が登録されています。