みんなの登山記録では、ヤマケイオンライン会員が登録した、登山記録を検索/確認できます。
あなたの登山計画の参考になるような登山記録をぜひ、見つけてください。
なお、あなた自身も、マイページから登山記録を作成することができます。
21 件が登録されています。
大船山の御池周りの紅葉はもうすぐ終盤という感じだったが,大船山の北側直下,段原から大船山間の尾根下,三俣山北峰のお鉢,星生山手前,久住山と扇ヶ鼻間の谷間,久住山...
久しぶりの九重連山エリアで、6年振りの牧ノ戸峠~久住山~中岳のコースを満喫。今回は体力的に余裕があったので、稲星山も行けました。時間の都合もあり星生山へは行けま...
今までは花、紅葉を見に行くことがメインでした。 初めての山頂を目指す登山です。 ところが霧氷が氷着しており感動的な登山となりました。
10連休を利用して、くじゅう連山に登ってきました。初の九州百名山。半年前から計画し大変楽しみにしていましたが、2日間とも雨と濃霧。頂からの眺望はまるっきりダメで...
白い山に登れたけれどアイゼンは必要なし。
1日目は天気も良く、気温も登山口で0℃と比較的あったかい登山日和で去年夏以来のくじゅうを満喫しました。 天気が良かったので、凍っていた登山道がすぐにぬかるみに...
・最初と最後がコンクリ道で嫌だが、それ以外は極めてなだらか。1人で来たら沓掛以外、複数座が狙えそう。 ・久住山狙いなら、牧の戸からが早いみたい。ただせっか...
九重/佐渡窪のマンサク。 青空にとても綺麗でした。 朝は、コップやボトルの水が凍る強い冷え込みでしたが、 日中は日差しがあって良い天気でした。
朝8時、牧の戸峠駐車場につきました。駐車スペースは、ほぼ一杯でした。 沓掛山展望台からは、阿蘇の雄大な姿が薄いベールの上に浮かんでいました。 雪が少なく霧氷...
5月に登ったときは素晴らしい天気だった。 今回は、5日間のうちこの日が一番天気がよかった。 気温はたぶ ん零度近かったのではないか。霜柱を踏みしめながら登っ...
21 件が登録されています。