みんなの登山記録では、ヤマケイオンライン会員が登録した、登山記録を検索/確認できます。
あなたの登山計画の参考になるような登山記録をぜひ、見つけてください。
なお、あなた自身も、マイページから登山記録を作成することができます。
107 件が登録されています。
年末年始、コロナの感染拡大が止まらず、大っぴらには出掛けにくくなってしまいました。この日も悩みに悩んだ挙句、やっぱり体は動かしたいなと思い、普通の時間に起きて、...
扇山⇒権現山は落ち葉がコース上に堆積しているので慎重に。浅川峠手前で尾根筋から右手に降りる箇所があるので、尾根筋を直進しないように。権現山直下の450mアップは...
権現山登山口から林道終点は林道ですから。林道終点から植林の中の登山道は狭く、落葉の堆積+細い道なので注意。植林地帯を抜けると登山道は広くなる。浅川峠から権現山へ...
快晴の中、散り残った紅葉を眺めながらの山歩きでした。上野原駅前8:03発の鶴峠行きバスは、何とか全員乗車できるくらいの混雑具合でした。何人かは30分後の次バスを...
坪山周辺、標高1000m前後の紅葉が見頃でした。 上野原駅から鶴峠行きのバスは登山客が多く臨時便が出るほどで、一台目はかなりの混雑でした。臨時便も含めて学校前...
『雪入』という地名に惹かれ、何度か通りがかっては気になる場所へ行ってみた。千葉の自宅から高速道路を使わずに100キロ程度で行ける、(千葉の首都圏から同じ距離で...
中央線沿線縦走登山(権現山最短ルートの浅川バス停~権現山~雨飾山~コヤシロ山~要害山~新井バス停)権現山山頂から見る富士山はかなりキレイだった。
特に危険な箇所はありませんでした。 曇っていましたが、権現山山頂から富士山が少し見えました。 雨降山と二本杉は、山頂がわかりにくいので、標識を立てた方が良い...
午前中は渋沢丘陵ハイク、午後から弘法山に登る。弘法山は初登山。山頂は公園になっていて人が多い。
途中の日陰には雪が少し残っていた。 頂上まで誰にも会わず、雨降山には、テレビアンテナの鉄塔がある。 権現山の頂上直下で、大ムレ権現神社の祠にお参りする。 ...
107 件が登録されています。