みんなの登山記録では、ヤマケイオンライン会員が登録した、登山記録を検索/確認できます。
あなたの登山計画の参考になるような登山記録をぜひ、見つけてください。
なお、あなた自身も、マイページから登山記録を作成することができます。
42 件が登録されています。
大峯奥駈道を何回かに分けて、テント泊で歩く。6月に前鬼から釈迦ヶ岳、八経ヶ岳を歩き、今回はその続きである。まずは天川川合から植林帯の登りは長くて辛いが我慢するし...
※コース状況・感想等は写真と一緒にコメントを載せています。 トイレ情報 登山道は弥山小屋にトイレ有。 弥山登山口駐車場にトイレ有(100円※駐車場利用...
百名山 八経ケ岳 日出ケ岳 さすが百名山、二山ともよく整備されている、 歩きやすく、 楽しい登山だった。 行者還トンネル西口駐車場は、 平日にも関わら...
行者還岳から弥山を経由し、鉄山から下りてくる周回コース。 コースが不明瞭なのは布引谷登山口から稜線の天川辻まで、弥山から修覆山間の2か所がある。布引谷登山...
近鉄下市口駅からバスで9時過ぎに天川川合到着。 バス停に隣接する総合案内所で登山口をたずねたところ、「登りで6時間かかるから日帰りは無理」とのこと。最終のバス...
倒木など有りますが、きちんと整備されていて歩きやすかった。
大阪駅近郊からツアー専用バスにて「行者還登山口」(トンネル西口)標高1,094m まで 片道約3時間。(まずは、登山口までもが遠く、座っているだけでも辛いです...
台風予報だったものの通過を期待して向かいました 結果OKで爽やかな天候でした 台風接近と平日と言う事もあり静かな山行が楽しめました 流石に吉野杉を代表とする木材...
天気に恵まれ、近畿最高峰からの360度の絶景は堪りません。 条件よければ富士山が見えるらしいですが、この日は残念ながら 西の淡路島で我慢!
42 件が登録されています。