16件が登録されています。
コロナ禍でマスク、体温計、消毒スプレー持参で、久しぶりの上高地、始発バスにギリギリ間に合い、上高地を出発、当初2泊3日で奥穂高でも登ろうかと計画してた。河童橋か...
藤原岳への登山道は非常に整備されていて、苦も無く登っていける。鹿の鳴き声に顔を向けると、数頭走り去った。8合目からちょっと傾斜が上がるが、山荘が見えると展望が開...
登山口から槍平小屋までは、傾斜も優しく、天気も良く紅葉もやや残っており、美しい楽しい道だったが、槍平から傾斜が上がり、千丈分岐で千丈乗越を選択、尾根まで結構な急...
久々に全縦にトライするも、湿度が高く汗が乾かないコンディションで、トレーニング不足もあり、半分で断念。やはり甘くない。 今回、鵯越前の住宅街で道を間違え、30...
当初、一日目に赤岳鉱泉まで行って、二日目に赤岳登頂し、下山する予定だったが、天気予報を見ると、一日目の方が良かったので、予定を変更、赤岳鉱泉ではなく、南沢コース...
先日行ったナイトハイクに再度挑戦、今度は職場の同僚を引き連れて。先日よりスタートが遅く、市ヶ原あたりでライトが必要なほど暗くなってました。暗闇の中、茂みから物音...
ちょっとトレーニングをしようと、ザックに水を詰め込んでおよそ13kgほど担いで、六甲山へ、行ってみたかったロックガーデンを調べてみるとロックガーデンの近くに、荒...
仕事後に摩耶山までテクテク歩き、ロープウェイの最終が8:50だったので、やや巻き気味で歩く。布引の滝を越えたあたりでイノシシ遭遇(その後も音だけで三頭ほど遭遇し...
西駒山荘に敷き詰めるレンガを各人1個(2.5kg)づつ持って駆け上がるボッカレース、山道はきつすぎてとても走れず、休み休み登りました。ものすごくしんどかったけど...