111件が登録されています。
コースにとくに危険個所はありませんでした、雪もなく、チェーンスパイクも必要なかった。しかし朝は-10℃まで冷え込んでいます。ところで、三峯神社は人気ありますね。...
初日、駐車場で会った先行者がルート確保していただいていたので、なんとか追いつこうとしましたが、追いついたのはビバーク地点(2,500m付近)、お手伝いできなく申...
まだ雪の少ない蔵王に行ってきました。積雪は10~40cmといったところ、ハイマツ帯でツボっても太ももくらい、ワカン・スノーシューあったほうが時間稼げます。熊野岳...
てんきとくらすの示していた通り、瞬間風速20m以上だったと思う、強風で飛ばされそうになりながらの山行でした。やっぱり当たるなぁ。ただ北よりの風でなかったのが救い...
冬山山行の下見を兼ねて登ってきました。多少期待していましたが、紅葉はほとんど終わっていました・・・菖蒲池は奇麗でした。下りは落ち葉が滑りやすいので注意。
2000mから積雪あり、最大で30cmといったところ。薬師平に向かう途中の沢部で一部氷結しておりチェーンスパイク等あったほうが良い。折立のトイレは10/31まで...
このコースは地味なのかと思っていましたが、季節がいいのか、お子様連れのファミリー、トレランの人、賑わっているのに驚きました。したがって鎖場は大渋滞でした。
南岳へのルートは少し荒れていたけど、通行に問題ない、北穂へは時間切れで断念、長谷川ピークまで行きましたが、北穂高岳は迫力ありますね、また今度にします。
9/20白馬大雪渓ルートは通行止めのため、栂池から入ることにする。そのせいかゴンドラは混雑。二日間ともまずます天候に恵まれ、不帰ノ嶮も無事楽しむことができました...