18件が登録されています。
この頃ずっと雨続きでしたが、前日天気図で高気圧が張り出すことを確認、急遽燕岳山行を決定し、夜中の3:30自宅を出発、市営第一駐車場に5:40に到着、6:00登山...
赤岳横岳硫黄岳をめぐるコース、以前は赤岳展望荘に1泊して登っていたが、今回、初めて日帰りで計画、体力的に少し自信がなかったのですが、美濃戸まで車で入ることで何と...
当初、西岳~青年小屋~編笠山周回コースを予定していましたが、登り始めから雨、雨・・・で、西岳山頂を踏んですぐに下山することになりました。 今年、「八ヶ岳を上り...
3回目の蓼科山登山、体力づくりを目的に、七合目より登山。 1回目は、2016年5月、登山道はまだ一部残雪もありましたが、抜けるような最高の天気でいてもたっても...
18年ぶりの駒ケ岳、妻と二人で乗越浄土までゆっくりゆっくり登り、宝剣山荘で休憩し、下山後は散策路を花見しながら、山頂ホテルに戻り、昼食をいただきました。 ...
先日、根石岳を初めて登頂したときは、あいにくの雨で視界はゼロだったため、眺望は楽しめませんでしたが、根石山荘付近がコマクサの群生地であることを知りました。その時...
当初、計画の通り、麦草峠駐車場より、茶臼山、縞枯山を登る予定でしたが、8:30の時点ですでに満車のため、急遽、北八ヶ岳ロープウェイ駐車場(無料)より、ロープウ...
白駒池駐車場売店前に登山届ポストあり。 大雨のあとということもあり、登山道はぬかるみがひどく、滑りやすく注意が必要。 ニュウ山頂は、なかなかの岩場、本来は見...
当初、麦草峠より丸山、高見石、中山、ニュウ、白駒池の予定でしたが、体調があまりよくなく、予定を変更して、今回のコースになりました。 登山道は、木道が整備されて...
天気予報では曇り、午後より雨との予報であったので半日で下山可能な根石岳に出かけました。しかし、9:00頃、オーレン小屋に着くころに雨が降り出し、かなり雨が強くな...