370件が登録されています。
4月13日(土)は、少し前に行った伊豆の玄岳と巣雲山の続きで、伊東の伊東アルプスに行って来ました! 伊東アルプスというのは、伊東駅の裏の大平山ハイキングコ...
4月6日(土)は、山梨の甲斐大和駅の南側にある岩崎山から雲母山~二本木山~大沢山~茶臼山とやぶ山を縦走して、笛吹市の桃の花を見に行って来ました! 岩崎山は...
3月30日(土)は、先週敗退した成木尾根を逆ルートで大仁田山まで縦走して来ました!そしてその途中にある平成最後にふさわしい名前の天皇山にも登って来ました! ...
3月23日(土)は、棒ノ嶺(棒ノ折山)から小沢峠と大仁田山経由で成木尾根を終点の安楽寺まで縦走するルートにチャレンジして来ました! このルートは今年の1月...
3月21日(祝)も、先週の土曜日と同じような怪しい天気だったので、またカタクリでいいやってことで、今度は栃木県の三毳山(みかもやま)まで見に行って来ました! ...
3月16日(土)は、天気予報が怪しかったので、マトモな山は諦めて、南高尾山陵の草戸山から城山かたくりの里に下りて、咲き始めのカタクリの花を見て来ました! ...
3月9日(土)は、先々週の熱海の玄岳の続きで、熱海から伊東線で3駅ほど行った宇佐美の巣雲山に登って来ました! ここも1山だけだと短すぎて電車賃がもったいな...
3月2日(土)は、先週伊豆から帰った翌日にぎっくり腰になってしまったので、そのリハビリも兼ねて、高尾山の初心者向けバリエーションルート、景信山東尾根と小仏北東尾...
2月23日(土)は、熱海の玄岳に登って来ました!でもそれだけじゃすぐに終わってしまうので、伊豆箱根鉄道駿豆線の伊豆仁田駅まで、丹那断層→柏谷横穴群→湯~トピアか...
2月16日(土)は、長瀞アルプスに続いて、千葉の房州アルプスに行って来ました! この山は、最新版の分県別登山ガイド『千葉県の山』だと、水仙で有名な嵯峨山や...