153件が登録されています。
川乗橋(奥多摩駅からバスで約15~20分くらい)から百尋ノ滝を経て、川苔山山頂へ。 下山は舟井戸から鳩ノ巣駅に下りる川苔山王道のコースを行きます。 このコー...
奥岳登山口から往復とも、ロープウェイを使用する軽い登山になります。 ロープウェイ山頂駅から、木道とゴツゴツの岩道をゆっくりゆったり歩いて、山頂までの往復で4時...
登山日の前日(6月8日)に梅雨入りしましたが、ラッキーにも当日は好天に恵まれました。 今回、ピークハントを目的に一番所要時間の少ない7合目からのピストンを選択...
比良山地中部、琵琶湖のすぐ西側に座します「蓬莱山 ほうらいさん(標高1174m)」へ 往復共ロープウエィを使用した「なんちゃって(ゆるゆる)登山」です。 び...
武奈ヶ岳は、滋賀県西部(湖西地方)に座します比良山地の最高峰(標高1,214m)、 日本2百名山の一つです。 さて、登山日当日は快晴で、絶好の登山日和の休日...
藤原岳(ふじわらだけ)標高1,144mは、三重県いなべ市と滋賀県東近江市との境界にある山。鈴鹿山脈の北部に位置し、日本三百名山や花の百名山に選定されています。 ...
丹沢表尾根・丹沢主稜を2日間(1泊2日)で歩く縦走コースです。 初日はヤビツ峠から塔ノ岳を経て、丹沢山まで(みやま山荘で1泊)。 翌2日目は丹沢山から蛭ヶ岳...
登山口へのアプローチは、近鉄御所駅からのバスが便利(葛城ロープウェイ行き)です。 (本数がそんなには多くないので事前に調べたほうが良い) 下からロープウェイ...
噴火活動の為、現時点で人が行ける最高点の「湯之平(ゆのひら)展望所(標高373m)」まで上がり、(勝手に)完踏とみなします。すみません・・・。 上がると言って...
東京(羽田空港)からJAL1番機(6:25発)で鹿児島空港まで飛び、空港でレンタカーを借りてえびの高原へアプローチ。 但し、前線の影響でこの飛行機も条件付フラ...